2019年6月22日。自分プロデュースのお誕生会で、初訪問となるにくがとう六本木ヒルズ店にてVIPコースを体験してきたのでご紹介します。
コースならではのポリューム&ストーリーを通じて感動を味わうことができました!
キッカケ
今や肉の四天王と呼ばれるまでの存在になった肉ちゃんことGo Miuraさん。
その肉ちゃんが出しているお店がにくがとう。
今まで、人形町店、三田店に訪問したことはあります。
が、それはセカウマのプロジェクト、かきにくがとうのコースを堪能するため。
[sanko href=”https://de-gucci.com/?p=20647″ title=”会員制焼肉かきにくがとう。セカウマの一つの完成形の場面に立ち会うことができた!お肉と牡蠣に感謝。その名も「かきにくがとう」。2017年10月10日。プレプレオープンの会に潜入し、堪能、悶絶してきました!” site=”でぐっち” target=”_blank”]
[sanko href=”https://de-gucci.com/?p=49054″ title=”会員制かきにくがとうを三田のにくがとう33895で食べてきた!セカウマの牡蠣とにくがとうの肉のマリアージュを堪能” site=”でぐっち” target=”_blank”]
にくがとうで焼肉を食べたことがない! イコール、本当のにくがとうを知らない!
それってマズくね?
という思いが日増しに強くなりました。
そして、私は毎年自分の誕生日会をセルフ・プロデュースしています。
[say name=”でぐっち” from=”right”]そうだ!自分の誕生日会で行けばいいじゃん。しかも、行ったことない六本木ヒルズ店に![/say]
と気づいちゃいました…
思い立ったら行動せねば。ということで、
- 2019年6月22日のでぐっちの誕生日に赤身にくがとう六本木ヒルズ店で開催することを告知し、
- メンバーを募り(VIPにはなっていなかった(※)ので計8名限定)、
- 電話し、
- 2つ言われたコースは高いコースで
予約を入れました。
実は予約時電話の声が遠くてホントに六本木ヒルズ店の予約を取れてるんだろうか…と不安だったものの、ダメなときはそのときはそのときでいいや。と開き直りました(^_^;;
※:クラウドファンディングMakuakeで赤身にくがとう六本木ヒルズ店オープン前にVIP会員を募集。VIPには専用のVIPルームを使えるなどのさまざまな特典がありましたが、私は募集していることを知らなかったのでVIP会員になれませんでした。
にくがとう 六本木ヒルズ店
にくがとう 六本木ヒルズ店 店舗情報
地図、アクセス、店舗情報は画面右の「+」をタップ、クリックすると展開します。
[open title=”地図”]
[/open]
[open title=”アクセス”]
赤身にくがとう六本木ヒルズ店は六本木ヒルズのウェストウォークの5階にあります。
最寄り駅は東京メトロ日比谷線、都営地下鉄大江戸線の六本木駅です。
東京メトロ日比谷線や都営地下鉄大江戸線の六本木駅から六本木通り沿いを歩いて向かった場合、エスカレーターで2階?の丸い広場に上がったら、反時計回り、右手方向に弧を描いて進みます。
弧を描くように屋根がついているので横から吹き込むような雨でなければ、雨が降っていても濡れずに広場を歩くことができます。
そのまま建物(ビル)の中に入ると右手に3階に上がるエスカレーターがあるので上がります。
同様に4階、5階と上がります。
5階に上がったらUターンするような感じでクルッと回って通路沿いに歩くと右手に看板が見えてきます。
[/open]
[open title=”詳細情報”]
| 店名: | 赤身 焼肉 にくがとう 六本木ヒルズ店 |
|---|---|
| ジャンル: | 焼肉 |
| 住所: | 〒106-6105 東京都港区六本木6-10-1 森タワー5F |
| 電話番号: | 03-6434-0829 |
| 営業時間: | 11:00-15:00(L.O.14:30) 17:00-23:00(L.O.22:00) |
| 定休日: | 月曜日 |
| 席数: | 28席 |
| 予算: | 8,000〜20,000円 |
| サイト: | 公式 六本木ヒルズ Facebookページ 食べログ ぐるなび Hot Pepper Retty ヒトサラ Yahoo!ロコ 一休 |
[/open]
にくがとう 六本木ヒルズ店 外観

[open title=”その他の外観画像”]
▼看板

▼名物?肉のなる木

▼のれんをくぐると店内に入れます。

▼「牛」だよね?「今日も出会えるお肉に感謝」「一期肉会」のメッセージも気になります。

[/open]
にくがとう 六本木ヒルズ店 店内
▼ヒルズらしいおしゃれな店内

[open title=”その他の店内画像”]
▼「にく」の書?

▼壁には今日のおすすめ&お肉のご紹介の黒板

▼コースでお願いしていたので、テーブルには本日のお品書きを含めた一式がセットされていました

▼面白かったのがグリルのフタ。肉会と書かれていると同時に90度回すとニコちゃんマークも描かれている、、、ではなく切り抜かれているのがわかります

▼それぞれの席には名入りのお皿、不織布の黒いエプロン、そして肉会の文字の入った割り箸のセットが置かれています

▼「肉会」は「にくえ?」「にくかい?」


▼本日のお品書き。「でぐち様VIPコース」書かれていました♪楽しみ〜。しかし何品あるんだろう?

もちろん、通常のメニュー、ドリンクメニューも置いてあります。
▼テーブル脇には「裏にくがとう特別招待状」

▼裏面は肉とワインのマリアージュについての記載が

[/open]
乾杯
何を飲もうかすごく悩んだんですが、やはり日本人のスターターは生ビールからかな。と。

まずは、飲まずに乾杯の儀式(=写真撮影)からするのがブロガースタイル♪

にくがとう VIPコース
にくがとう赤身肉 でぐち様 VIPコース の料理のご紹介。
【前菜】自家製キムチとナムルの盛り合わせ
右からトマト、白菜のキムチ。もやし、小松菜のナムル

トマトのキムチは初めてだったけど皮もむいてあって美味しかった!
3人前だったけど結構な量が出てきてびっくり。
【前菜】肉のお刺身盛り合わせ
前菜でお肉のお刺身がキター!
画面左上から時計回りにツラミ、ハツ、ハチノス、上ミノ。

Special Thanks 桐ヶ谷淳一 ブログ:司法書士行政書士きりがやブログ(きりログ)
ツラミとハツはニンニク、ショウガをお好みでつけ、

浜しょう油で。

ツラミをニンニク、ショウガで。

【前菜】至福の握り カンボジア産粒生胡椒のせ
一人一貫の肉の握り

カンボジア産の粒生胡椒がのっています

粒生胡椒は1粒はそのまま噛んで味見し、もう一粒は握りと一緒にいただきます

粒生胡椒が肉のくさみ(ほとんどなかったけど)を消して爽やかな味が口の中に広がります
【前菜】和牛の生春巻き〜キャビアのせ〜
続いて出てきたのが和牛の生春巻き

野菜と肉がライスペーバーに包まったものの上にキャビアが!

超たっぷりのっていました♪

【サプライズ】牡蠣の人と肉ちゃん登場!
ふと前を見ると牡蠣の人ことサトウゲンさんとにくがとうのオーナーである肉ちゃんことGo Miaraさんが登場!

かきにくがとうを中心に、とてもお世話になっているお二方の登場にビックリ。
今日やることはFacebookでの募集告知を除いて、非公開イベントを作成し、参加者限定でやり取りしてましたし、予約も普通に電話予約しただけなのに…
お高い生マッコリとビールを差し入れいただいたので、モッコリ(=マッコリのビール割)でいただきました。

生マッコリ美味しくてヤバかったです。モッコリ、韓国料理のお店などで試してみてください。
記念に肉ちゃん、牡蠣の人とスリーショット♪

わざわざお越しいただきありがとうございましたm(_ _)m 感激しました!
【厚切り焼肉】
キレイに盛り付けられたプレートが登場

上からハツ、特上タン塩、上ハラミ

【厚切り焼肉】厚切り特上タン塩
分厚い特上タン塩

じっくり焼いて、、、

レモンでいただきました♪
【厚切り焼肉】ハツのタスマニア産粒マスタード添え
ハツ(心臓)も厚切り。

にくがとう名物となっているタスマニア産粒マスタードをたっぷり載せて、、、

ハチミツも入っててうまーい♪

【厚切り焼肉】黒毛和牛 上ハラミ トリュフ塩添え
上ハラミも厚切り♪

薫り高いトリュフ塩でいただいたらもう絶品!

【スペシャルシャンピニオン】
バカでかいサイズのマッシュルームが登場

シャンピニオン・ド・バリ(=パリのマッシュルーム)と呼ばれるマッシュルームで今回のは千葉県産だそうです。

シャンピニオンの傘を逆向きにしてグリルで弱火でじっくり焼いていると、、、

シャンピニオン自体からスープが!

どんどん出てきます

泡状になるのとそうでないのの差はよくわかりませんが、、、

これに塩二郎さんの天日干しの塩をパラリとかけて食べるとうんまーい♪



【名物サラダ】にくがとうの飲めるドレッシングとこだわりの野菜サラダ
彩り豊かなサラダが登場

ドレッシングは淡路島産の新玉ねぎを使ったドレッシング

これが絶妙なボリュームで美味しくいただくことができました

よくよく見ると大根が牛になってる!

【特選肉】天然記念物 見島牛 シンシン
国産牛っていうと日本の牛のように思いますが、生粋の日本の牛(在来種の牛)は実はほとんどおらず、外来の牛の血筋が混ざっているとのこと。
見島牛は数少ない日本在来の牛でしかも現在は80頭しかいないとのこと。
その希少な見島牛の希少な部位シンシンをいただきます

射しの少ない赤身なのがにくがとうらしくて良いと感じました。



まいうー。

【特進肉】佐賀No.1 こだわり男の佐賀牛 リブロース
一転して鮮やかな赤&刺しの入ったお肉が登場

佐賀牛のリブロースです

お店の方が焼いてくれました。

やさしく丁寧に

アブラが落ちきらないように

火が通り過ぎないように

用意されたタレ

むふー。激ウマ!

【名物シリーズ】元祖イチボの一枚焼き すき焼き風 日本一のこだわり卵
卵が登場。

溶くように指示されたのて溶いて待ちます

続けてイチボが登場

もうすでに肉のアプラが溶け始めています…

こちらも店員さんが焼いてくださいました

丁寧に丁寧に

火が通り過ぎないように

アブラが落ち過ぎないように

ジャストのタイミングで

溶いた卵にダイブ!

口に含んだ瞬間にその柔らかさと上品なアブラが口の中に広がってとろける〜

【名物シリーズ】和牛A5赤身ロック&特製雲丹ロック飯
タレ?ガーリック、バターの入ったソースパン?がグリルの上に

どんどん沸いてきます

バースデーメッセージと共にA5赤身ロックが登場!

ロックだけあって肉のタワー♪

お誕生日だとお店には伝えてないはずなのにメッセージが。柔軟な対応がうれしい

ロック肉が店員さんによって焼かれます

そして雲丹が箱?板?ごと登場!

そしてご飯


ロック肉はじっくり焼かれていきます

1切れはそのまま

肉の旨味を味わうことができます

そして、もう1切れはご飯の上に載せられ、、、

この状態で一旦手渡されます

そしてイチボのあまりの肉の旨味を含んだ卵をご飯のにかけます。TKG!

そこにウニが載せられます!

ワクワクが止まりません。が、ここで終わりではありません

煮詰まってきたソースパンを忘れてはいけません

たっぷりTKGにかけます!

ようやく完成!

ロック肉、ウニ、卵、ご飯、ガーリックパターソイソースが渾然一体となって旨くないわけがない!瞬殺でした!
【しゃぶしゃぶ】近江牛サーロインとタン下
でも、ご飯が出たというのにまだ終わりではありませんでした。グリルの網が取られ、、、

しゃぶしゃぶ用の鍋が登場

しゃぶしゃぶと言えばポン酢

そこにタンスジ(画面上側)と近江牛サーロインが白髪ねぎと共に登場

近江牛サーロイン♪

タンスジと言ってましたがタン下部分

しゃぶしゃぶするのは店員さんがベストなタイミングを見計らってやってくれます

白髪ねぎも火を通して、、、

ネギと肉を包み上げ

渡してくれます

ポン酢のサッバリさを出してくれてます。もちろんおいしい!
【〆】シェフ特製ビリ辛麻婆豆腐
そしてようやく本当の〆料理

何故か麻婆豆腐。普通のひき肉ではなく、和牛を使っています。

ご飯欲しい人と尋ねられたのでせっかくだからご飯をいただき、その上に麻婆をかけ麻婆丼に!

肉の塊がゴロゴロ、、、

個人的にはモア辛さを!だったけど辛いの苦手な人もいるし、案外良い感じな味付けで美味しかったです
【お口直し】マンゴーかき氷
最後はお品書きとはちょっと変わってマンゴーかき氷

山盛りな感じがいい!

ブームが去りつつありますがフワッフワのかき氷がとても良い雰囲気!

口に含んだら口いっぱいに広がるマンゴーの味と香り。うまかったー
お会計
コース料理+お酒は別途注文で1人当たり13,000円弱でした。
ビックリ!!
ごちそうさま

ごちそうさまでした。
今回はでぐっち、または、にくがとうに興味を持ってくださった方、計8名ででぐっちの誕生会を開催させていただきました。
途中、嬉しいサプライズもありましたが、ボリュームボリュームで美味しかったです!

今回、初めての焼肉目的でのにくがとう訪問&コースでした。
一品、一品の料理に対するこだわりとストーリ、訪問した人に感動を味わってもらおうという想いが伝わってくる素晴らしいコースでした。
かきにくがとうのエッセンスも反映されているのかなー。なんて思ったり。
にくがとうでも単品でオーダーができるようですが、感動したいなら、ちょっと高くなるかもしれませんがコースを注文することを強くおすすめします!
にくがとう 六本木ヒルズのみなさん、ありがとうございました&ごちそうさまでした。
そして、お誕生日会に参加してお祝いしてくださったメンバのみなさんありがとうございました。
最後に牡蠣の人ことサトウゲンさん、肉ちゃんことGo Miuraさん、サプライズありがとうございました!
では、今回はこの辺で。