2013年1月– date –
-
5-hour ENERGY
10数年振りにアメリカに滞在するようになって、多く見かけるようになったのが 5-hour ENERGY と言う名の飲み物です。 CMも放映されていて、オフィスでやる気のない太っちょの男性が、スリムな女性の同僚から 5-hour ENERY をもらって飲むと、シャキっと... -
デタラメダイヤ
ニューヨークの地下鉄とバスは市営のみで日本のように私鉄各社がいくつもある訳ではありません。 そのために、営利を追求しなくても良い。と言ったら言い過ぎですが、一部の例外を除いて、地下鉄とバスについては片道2ドル25セントと言う料金、しかもバス... -
頭文字D(46)
マンガにも様々な種類がありますが、好きなジャンルの一つがモータースポーツものです。 今回紹介するのは、講談社ヤングマガジンで連載されている頭文字D(イニシャルD)です。 頭文字Dの連載も20年以上?と長く経過しているので、著者のしげの秀一と... -
続・徹夜
土曜に休日出勤するのは、まぁいいんですが、予想以上に時間がかかり、徹夜し、さらに日曜日の夜9時までかかってもすべて完了できず… 帰宅して仮眠したものの疲れは抜けず。トホホ… -
徹夜
休日出勤して前の日のお昼ごろから作業をしてるんですが、思ったよりも時間がかかり、徹夜してもまだ終わらない状況です。 だいぶ片付きましたが、まだ終わりが見えない状況(>_<) ちゃっちゃと片付けなきゃ… -
睡魔
-
momotaro
今日は昨年9月末の帰国時に床屋に行って以来の散髪に行きました。 3ヶ月半ぶり?(^_^;; ニューヨークに赴任してから3回目の散髪ですが、いずれも同じところに行っています。 私が通っているのはmomotaroと言うヘアサロンです。 ニューヨーク便利帳などを見... -
Kom Tang Soot
今日は一緒に仕事をしている方と晩ご飯を食べに行きました。 場所は特に決めず、Korean Townに行きますか。ぐらいの感じで、タクシーに乗って6th Avenue & 32nd Streetと告げて近くまで。 ぷらぷら歩いて入ったことのないkom Tang Sootと言うお店に入りま... -
COURRiER Japon(クーリエ ジャポン)
マンガだけではなく、活字を読むのも好きです。 が、インターネット時代、特に最近はSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)の時代。 Twitter、Facebook、Google+、Mixi等のつぶやきや更新ネタを確認している時間が多くなってきてて、なかなか、活字の... -
聖☆おにいさん(8)
今日ご紹介するのは、講談社 月刊モーニング・ツーで連載されている聖☆おにいさん(8)(中村光)です。 モーニング・ツーはニューヨークの紀伊國屋で私が赴任した当初は入荷していたのですが、途中から入荷しなくなってしまったことと、この聖☆おにいさ... -
味噌屋 – 白味噌チャーシュー
いよいよ、年末年始のお休みも最終日となってきましたが、ユニクロに買い物に行かねば…と思いながら行けてなかったので、ユニクロで買い物をし、その後、ちょっと足を伸ばしてイーストビレッジまで行きました。 イーストビレッジは日本食レストランが多い... -
アメリカ旅行記 2012-2013 年末年始 その13(LAX-JFK編)
晩ご飯を食べ終わると6時半。飛行機は10時50分発ですが、かなり疲れてきているのを感じてきているので、このまま帰途につくことにしました。 途中、どんどん睡魔が襲ってきて、最後の方は半分意識を失いかけながら、なんとかHertzのRentalcar Returnでクル...