2018年8月– date –
-
御厨(みくりや)〜薪のかまど炊きご飯で優しい和朝食〜友達任せの小旅行【2018年8月小旅行2】【ライブブログ】
2018年8月23日。8:40。東上線みずほ台で友達にピックアップしてもらい、関越道、上信越道を抜けて軽井沢への御厨(みくりや)へ。 ドライブ日和 関越道三芳サービエリアからETC入場。 関越道を走り、、、 藤岡ジャンクションから上信越道に入って碓氷軽井... -
出発〜友達任せの小旅行【2018年8月小旅行2】【ライブブログ】
2018年8月23日05:15。自宅を出ました。 数日前、「クルマを廃車するので最後に出かけます」と友達からLINEがあり、なら付き合いますよ。と返信。 LINEで大雑把な候補を決めたあとの旅程は友達にお任せ。 最初は上福岡の讃岐うどん屋條辺に集合予定だったん... -
【ローソン限定】チキンラーメンとからあげクンがコラボ!でからあげクン・チキンラーメン・ローストしょうゆ味が発売!アツアツが美味しいおいしいぞ!
日清食品のチキンラーメンは今年、開発されてから60周年。 つい先日はセブンイレブンで「ひよこちゃんオリジナルクリアボトルプレゼント」をやってたと思ったら今度はローソンでですか! 日清食品のチキンラーメンにかける想いはハンパじゃないようです(^_... -
蕎楽亭で神楽坂ランチ。なすの冷かけと二色そばをいただきました。蕎麦がちゃんとしてるから安心して食べられる♪
外観 ラッキーなことに空いてました。 熱を入れずに挽くことができる石臼挽きの蕎麦を食べさせてくれます。 手作り感がいいですね。 行灯も味があります。 ランチメニュー&レギュラーメニュー ランチメニュー レギュラーメニュー表 レギュラーメニュー裏... -
横浜ブルク13で「オーシャンズ8」を観ました!スカッと楽しめるエンターテインメント作品♪
2018年8月19日。前日に続いて映画鑑賞。横浜ブルク13で「オーシャンズ8」を観てきました。 きっかけはFacebookの友達の投稿。 今、タイムラインでは邦画「カメラを止めるな!」が話題になっているんですが、友達の彼氏が「オーシャンズ8」を楽しみにし... -
飯田橋のソウルソウルでランチ。アツアツのスンドゥブ(純豆腐)定食にはチーズと玉子がよく合う!
今回はいつもいるお母さんが不在で、リアル娘さん(だと思う)が接客をやってました。 厨房はお父さんが料理を作ってました。 スンドゥブ定食 先日はハーフサムゲタン定食を食べたので何を食べようか迷ったんですが、今回はスンドゥブ(純豆腐)定食(800... -
野毛の大来(たいらい)でランチ。タンメン・半チャーハン・餃子の組み合わせが最強なことを再確認!
大来(たいらい)大来(たいらい)は「ちぇるる野毛」の1階に入っている中華料理のお店。 中でもタンメン(780円)、味噌タンメン(830円)の人気が高いお店です。 タンメンが食べたいなー。と思うとここに来ます。 ニンニクがガッツリ効いた塩味のスープ... -
桜木町駅前の横浜ブルク13でトム・クルーズ主演の「ミッション:インポッシブル フォールアウト」をIMAX 2Dで鑑賞。何も考えず、ただ楽しめばOK。
土曜の最終回なので終わるのが午前2時過ぎになるんですが、こんなとき歩いていける距離に映画館があるっていうのは良いですね。 映画の内容は、いかにもハリウッド映画ってことで、トム・クルーズのカッコ良さとハラハラ・ドキドキの展開を楽しむもの。 I... -
第6回立川こはる独演会@新宿文化センターで古典落語を聴いてきた!
新宿文化センター最寄りの駅は東京メトロ副都心線または都営大江戸線の東新宿駅。 東新宿駅から歩いて5分ぐらいのところに新宿文化センターはあります。 いつもはビルの中を抜けるんですが、今日は土曜日だったのでビルが閉館しててちょっとだけさまよって... -
ホームパーティー形式の「フォアグラ尽くしNihgt♪」に参加。ロブション氏の直伝メニューと尾崎牛の組み合わせ、リストランテヒロのレシピを堪能!
ホームパーティー形式の会 都内のとあるマンションの一室で開催されるホームパーティー形式の会なので、潤沢にグラスやプレートがあるワケではありませんが、それも味の一つ♪ 最大16名、今回は12名での開催でしたがそれだけのものを揃えるのも大変なことだ... -
旨・激辛ラーメンは辛ラーメンのNONGSHIM製。辛さの中に旨さを感じた一品
パッケージ メラメラと燃えています。 原材料名など 気になるカロリーは274kcal。 アレルギーは小麦、卵、乳成分、豚肉、牛肉、大豆に注意です。 日本の縦型カップだと珍しい中に小袋入り。 小袋を取り出すと麺とネギというシンプルな構成。 小袋の内容は... -
1968年生まれの出前一丁は今年で50周年!世界で愛される秘訣はシンプルな醤油ラーメンであること。
こちら。 [blogcard url="https://de-gucci.com/column/43089"] 1968年生まれの出前一丁は今年で50周年。 日本だけではなく世界中で愛される秘訣はシンプルな醤油ラーメンだったからなのではないか? そう思わせるわかりやすい美味しさでした。ワンタンも...