2022年1月27日。前後にミーティングの予定かあったため、一番混む12時台に飯田橋の韓国家庭料理 ソウルソウルを訪問。
アツアツ過ぎるハーフ参鶏湯定食をいただきました。
場所はJR飯田橋駅西口を出て左手にずっと進み、中国料理西安の交差点を左に曲がったすぐのところです。
前回訪問したときは臨時休業?だったソウルソウル。やってるかなー。と来てみるとやってました!なんか立て看板がかっこよくなってる?

まぁまぁのお客さんの入りでしたが、ビニールシートで仕切ったテーブル相席に2人で待つことなく入ることができました。
紙ナプキンなどと一緒に水用のコップも置かれています。

来るたび毎回、歯医者だなぁ。と思う瞬間。この鉄のコップは変わってないですねー。

テーブルに置かれていたメニュー。やっばり変わってる。人気メニューに絞ってシンプルになった印象を受けます。

定食の小鉢がナムルだけだったのが3種にグレードアップ。一方で取り放題だったカクテキはこのご時世もあって1人ずつ小鉢にちょこっと出てくる状態に。

同行した先輩と2人でハーフ参鶏湯定食を頼んだんですが、手違いがあったのか同時に出てこず。
私の方が食べるの早いのて先輩に先に食べてもらい、私は待つことに。待つこと数分。石釜に入ったグツグツと煮立ったアツアツ過ぎるハーフ参鶏湯キター!

グツグツ具合はInstagramにアップした動画をご覧ください。
私はハーフライスを全投入して食べるタイプ。

滋味のあるスープとご飯、そして具材を一緒に食べるのが大好き。

食べ終わるころにはカラダもホカホカに。
いつもはスン豆腐定食を食べることが多いんですが、たまにハーフ参鶏湯を食べるのもいいですねー。
美味しかった!ごちそうさまでした!