2022年2月15日。立川こはるの「こはるの冬休み」を聴きに横浜にぎわい座に行ってきました。





今日は最初に開口一番で立川生志の一番弟子生ぼうの「松竹梅」。
その後こはるが上がり今日はテーマは「貧乏長屋」と言って始まったのが「芋俵」。
続けて「三軒長屋」。
仲入りのあと20:35から「らくだ」をたっぷり1時間。
2時間半堪能させていただきました。


一度演芸ホールに上がると地下には戻れないとのことで、これから演芸ホールでの会をどんどん増やして言って欲しいです。
応援しています。
2022年2月15日。立川こはるの「こはるの冬休み」を聴きに横浜にぎわい座に行ってきました。
今日は最初に開口一番で立川生志の一番弟子生ぼうの「松竹梅」。
その後こはるが上がり今日はテーマは「貧乏長屋」と言って始まったのが「芋俵」。
続けて「三軒長屋」。
仲入りのあと20:35から「らくだ」をたっぷり1時間。
2時間半堪能させていただきました。
一度演芸ホールに上がると地下には戻れないとのことで、これから演芸ホールでの会をどんどん増やして言って欲しいです。
応援しています。