05:20 起床。シャワー、身支度
05:48 出発
06:00 淵野辺駅

06:02 淵野辺発
06:18 片倉で八王子駅での車両点検のため一時停止
06:26 八王子着
06:31 八王子発

07:05 東飯能着


徒歩で飯能駅へ

07:17 飯能駅北口の吉野家へ。牛丼並つゆだく玉子





07:29 飯能駅。ラビューには乗らない



07:37 駅のホームでセブンティーンアイス

07:42 30分頃到着した西武秩父線の電車は折り返しは回送に。実際には職員の方の通勤電車に


07:44 入線待ち

07:48 折り返し電車到着


07:49 2番線、3番線両方の出口が開く。乗車し、がぶりポジションゲット

07:53 飯能発
08:02 東飯能、高麗の2駅で8割ぐらいの人が下車

08:10 東吾野で特急電車とすれ違い

08:28 正丸で上り電車と入れ違い


08:33 芦ケ久保で先に入線していたラビューとすれ違い


08:37 横瀬車両基地通過

08:42 西武秩父着

08:45 バス待ち開始

09:00 池袋07:30発の特急到着し人が増える

09:06 入線?

09:10 5人ほどの立ち客を乗せ出発

09:34 三峰口

10:03 秩父湖

10:25 三峯神社(バス停)着。トイレ

ガスってる、、、

10:32 鳥居

10:36 奥宮遥拝殿(展望台)はまっちろけっけ


実はここが表参道

10:40 やっぱ好きだなぁ




参拝

ご神木

焚き火してました



龍見えますか?

残念ながら神の湯はまだ休業中、、、興雲閣に泊まりに来るしか、、、

駐車場への戻りはこの裏道が好き

帰りのバスは12:30なので、休憩&昼食で鳥居前の大島屋へ















ドコモの電波の入りが悪いのでpovoをトッピング購入


30分以上前で10人以上待ち。世の中はまだ夏休みか。これがなー

12:20 またガスってきた

12:25 乗車開始


13:47 西武秩父着

13:50 祭の湯



奥が風呂の入り口。

お風呂堪能〜。30分だけど。私には十分
誰も使用してない寝ころび処でリラックス〜

15:05 出発




秩父鉄道の御花畑駅へ行く途中の24時間レンタカー



連絡通路



見覚えのある車両

15:18 御花畑発

17:28 熊谷着。ロングシートで70分は辛かった、、、三度寝してもまだ着かず

3月のダイヤ改正で交通系ICに対応してることを気づかずに切符買ってから気づきました、、、


16:30 熊たまや。個人的に秩父鉄道で熊谷に来たときに寄るお店。

メニューが大幅に変わっててTKGがなくなってた、、、


人手不足もあるのか日本人でないバイトさんが対応。「シチミハジブンデツクリマスカ?」と尋ねられたのでハイ。



具沢山つけ汁うどん





時間つぶしにアズセカンドのくまざわ書店などにも寄りつつ、お腹痛くてトイレに行きたくなったので早めにJRへ。

ホームで特急草津をお見送り。湘南新宿ラインもお見送り。

良い時間の電車待ち

17:28 熊谷発


18:05 大宮着

ブログの情報古くてダマされるも、Navitimeにホーム番号書かれて正しいホームに。
ただし同時に18:22だと思ってた発車時刻が18:47なことにも気づく。




18:25 宇都宮線遅延の影響かしもうさ号の入線が発車時刻ギリギリに。

東京上野ラインとの時間調整の影響もあるのか、18:31に出発しました。
席確保のために並びます。



18:40 入線


席確保

むさしの号の時刻表はこんな感じ

18:47 定刻通り八王子着
18:48 横浜線乗車

20:08 淵野辺着
20:25 コンビニ寄って帰宅。お疲れさまでした。
21:50 実家の店じまい手伝い
22:33 帰宅
