出発
04:30 起床、シャワー浴びて支度
04:58 出発

淵野辺〜東神奈川〜横浜
05:05 淵野辺駅












有人改札閉まってるじゃん!




と思ったら、、、




改札の外にあった乗車証明書発行機で証明書を出して入場




05:12 淵野辺発




05:48 東神奈川着




横浜〜沼津
05:57 横浜着




ここで青春18きっぷを有効化
そしていきなり、、、




まぁ時間的な余裕はあるはずなので大丈夫でしょう。
NewDaysで軽食ゲットするついでにY1000ゲット




ホーム上で10分待ちました。




06:17 沼津行きに乗車




チリ好きには嬉しい








モバイルSuicaでは熱海までしかグリーン券を買えないので、車内で車掌さんに頼んで沼津までに変更してもらう








それまでにだいぶ巻き返してたけど、小田原の11分停車で完全吸収し定刻運転に。








海〜
























熱海。ココから静岡区間でモバイルSuicaだとから先は買えないんだけど、トイレに行くついでに席を眺めてみると30名中5人ぐらいしかグリーンのランプになってない、、、




熱海から乗ってきた隣の人も赤のまま。グリーン料金払ってるのかしら?タダじゃないですよ。
とは言いつつ朝の車窓をながめ、、、




08:06 沼津着。改札出る目の前で入ってきたカップルが本来NGなSuica精算してイライラ
この先の富士にはファストフードなどなさげだったので沼津で朝マクド








沼津〜富士
再度改札通って2番線へ。




三島始発の豊川行きが入線。








3両編成2つの6両編成だったので、運転台付きモーター車クモハが2両存在








空いてるなー。そうそう。こんなゆるゆるの移動を期待してたのよー。




と思ってたら、東京方面から来たと思われる沼津行きが到着し、あっという間にシートが埋まりました。




2分遅れで富士に到着。かなりの人
富士〜甲府(身延線)
18きっぱーなんですかね?8割ぐらいの人が身延線ホームに。




初身延線




またまたクモハ




クロスシートだけど背もたれ垂直&狭いのでカラダの大きい私には結構ツラい。でも座れるだけでもありがたいか。




頂上は見えないものの御山を眺めつつ移動




09:31 富士宮。ガッツリ人が降りてゆったりに。ありがたい。








空いたのでトイレに行かせてもらって車内状況確認。
あら、全然空いてるわ。




富士山反対側に見えるなー。と思ったら、クネクネしてる区間でした




車窓を楽しむ
















時間的な中間点身延駅




落語に出てくる鰍沢との関係があると思われる鰍沢口駅












ひらけた部分も出てきました








ひと駅分は中央線と並行




11:58 3分遅れで甲府着








甲府駅〜小淵沢
12:01 松本行きの電車が接続待ちしてくれてたので息を切らしながら乗り換え4分遅れで出発




12:40 小淵沢着








丸政
















前回黄そば(中華麺)にしてしまったので、山賊そば








券買ったあと海賊のボタンを発見したので、もう一杯は海賊うどん








小淵沢〜小諸
改札通って5番線へ












13:17 野辺山発の列車が入線。2両編成




















八高線と同じ形式の車両であることに気づく




小海線の車窓から












14:00 清里








JR最高標高地点(1375m)通過後




14:12 JR最高標高地点駅 野辺山。1,345.67m








再び小海線の車窓から












車内の様子など








のんびり感が良い感じになってきました。これこれ
















再び小海線の車窓から








15:23 中込駅




浅間山








15:34 岩村田




近づく浅間山








15:37 佐久平




新幹線の方が下を走ってる!




しなの鉄道と並走




浅間山




15:55 小諸着












行き止まりになってる、、、悲しい








小諸〜軽井沢








駅








青春18きっぷは使えないのできっぷを購入




ホームへ




115系!




















小諸止まり折り返し長野行きとの2ショット








車内の様子




























16:21 小諸駅発。旧信越本線を爆走
















信濃追分












中軽井沢








いつの間にか長野北陸新幹線と並走








新幹線!




軽井沢












行き止まり悲しい








碓氷峠越えに由来する鉄道車両展示。EF63












アプト式
















マルチプルタイタンパー








旧軽井沢駅的












駅の外へ












軽井沢駅
北口








南口












バスターミナル








軽井沢〜横川












































































横川〜高崎




















































































茅ヶ崎〜橋本
相模線ホームへ































橋本〜淵野辺
トイレのあと横浜線ホームに行きセブンティーンアイスを発見したのでクールダウン






















