2019年10月22日。行きたい、行きたいと思っていた上福岡の讃岐うどん條辺を久々に訪問しました。
ブログの訪問履歴や写真、Googleフォトを見てみると、前回訪問したのは、昨年のクリスマス・イブ(2018年12月24日)以来っぼい…
相模原に引っ越しから上福岡に行くのに電車だと行きにくくなったとは言え、10ヶ月ぶりとは…ビックリです。
讃岐うどん條辺 外観
東武東上線上福岡駅西口から徒歩3分。ロータリーの先からちょっと入った通りに讃岐うどん條辺があります。

ん?と思ったら、暖簾が変わっていました。

以前は漢字で「條辺」でしたが、今度はひらがなで「じょうべ」になりました。
文字はいずれも長嶋茂雄名誉監督です♪
表にちゃんとメニュー&価格表が掲載されているので安心。

ただ、天ぷらなどのお惣菜類のメニューはありません。
そして、2019年10月の消費税10%への引き上げの影響がお惣菜類に…

メインのうどんの値段は今回上がってないですし、バランスを取った価格改定だと思います。
讃岐うどん條辺 店内
店内には長嶋茂雄就寝監督のサインが飾られています。

以前の暖簾はこの漢字バージョンでした。
ひらがなのは撮り忘れちゃったんで次の機会に。
讃岐うどん條辺 食事
お惣菜類
今回ピックアップしたのは、ちくわ天、半熟玉子天、かしわ天、なす天、れんこん天。

さらに後から追加で、いか天をいただきました。

1玉目:カレーうどん
何をたべようか考えたところ、しっぽくうどんがまだ始まっていない状況から、まずカレーうどん。

蕎麦屋のカレーそばのように出汁で溶いていない、欧風な感じのカレールーがダイレクトにかかったうどんです。

そこに、かしわ天と半熟玉子天をトッピングでのせます。

半熟玉子天は割ってみるとトロ~リといい感じです。


温かい麺とカレーがよく絡みます♪

半熟玉子天もカレーと一緒に食べると激ウマ!

2玉目:とろたまぶっかけ(温)
2玉目は、とろたまぶっかけ。気温も下がってきたので麺&出汁を温かくしていただきます。

温かい麺にぶっかけの出汁がかかったところに、とろろ、玉子の黄身、ネギがトッピングされます。

玉子を崩して…

全体をよくかき混ぜていただくのが好き♪

ツルツルっといただけます。

3玉目:わかめうどん
2玉目で充分だとは思ったんですが、何せ10ヶ月ぶりの訪問。
食べれなくはないな。というのと、條辺のうどん成分を補充すべく3玉目をいただくことに。
ぶっかけ系はいただいたので、残るは、かけ系か、しょうゆ系か、つけ系か。
悩みに悩んだ結果、わかけうどんにしました。

あつあつ(温かい麺&出汁)にわかめをたっぷりトッピングしたわかめうどん。

わかめを広げると器いっぱいに広がります。

わかめと一緒に食べる麺もいいし、出汁もわかめの味が溶け込んでうまーい♪
ごちそうさま
昨年末から久々の訪問となったにも関わらず、店主&奥さんに温かく迎えてもらえて嬉しかったです。
今回は、カレー、ぶっかけ、かけ系をいただきましたが、しょうゆ系、つけ系はバスしました。
11月にはしっぼくうどんも始まります。
近いうちに再訪したいと思います♪
では、今回はこの辺で。
[joube-kamifukuoka-info]
[joube-kamifukuoka-list]