AMPって知ってますか?
AMPはAccelerated Mobile Pagesの頭文字を取ったもので、Googleが中心となって推進しているWebページを高速表示させるための仕組みです。
言葉だけはだいぶ前から知っててGoogle検索の評価も上がってSEO的に優位になると聞いて、WordPressにAMP対応のプラグインは結構早くから入れてました。
そして、Google Search ConsoleのメッセージでAccelerated Mobile Pagesのエラーが報告されるようになったため、出てくるエラーには対応していました。
実際、例えば「ローソン 卍力」で検索かけてみるとAMP対応マークが出てきています。
でも、これで十分なのかと思ったら全然十分じゃないことが「WordPress AMP対応 モダンWeb制作 レッスンブック」をみて判明しました。
AMPって高速表示はされるけど、味気ない、つまらない画面だよなー。と思っていたら、とんでもない!使用できるタグは制限されるもののシンプルなサイトぐらいのページにすることは可能なことが判明しました!
一通りレッスンブックを読んだんですが、de-gucci.comでこの内容を実践していくことに決めました! これからやった内容について記事として上げていきます♪ では、今回はこの辺で。
この記事、本ブログを気に入っていただけましたら、応援クリックいただけると泣いて喜びます。


にほんブログ村



人気ブログランキング
[ページの先頭へ戻る]
クリックできる目次