クリックできる目次
4種類の広告ユニット
アドセンスアカウントでログインし、[広告の設定] – [コンテンツ] – [広告ユニット] を選択し、[+新しい広告ユニット] をクリックすると次の画面が出てきます。
インフィード広告
インフィード広告は記事の一覧、商品リストの中に同じような形式で違和感なくアドセンス広告を表示できるようになる広告ユニットです。他にも今までのレクタングル広告の代わりとしても使えそうです。





インフィード広告 上部に画像
「上部に画像」のサンプル。よく見かける形ですね。


インフィード広告 横の画像
「横の画像」のサンプル。SimplicityやStingerなどの記事一覧で表示される形式ですね。


インフィード広告 上部のタイトル
「上部のタイトル」のサンプル。こちらもよく見かける形式ですね。


インフィード広告 テキストのみ
「テキストのみ」のサンプル。インパクトは小さいですが言い換えれば違和感なく表示できるのでさりげなく広告を表示することが可能です。


記事内広告
個人的に一番嬉しいのはこの「記事内広告」。今までの広告はバナータイプまたはレクタングルタイプでしたが、あまりに広告然としてて、スルーする人も多いと感じていました。 この記事内広告であれば、画像と文章がご参考情報のように表示できます。














カスタマイズ
右側には広告をカスタマイズするためのパラメタ指定エリアがあります。

















コードの取得と記事への貼付け
カスタマイズが終了したら、「保存してコードを取得」ボタンをクリックします。 すると、次の図のような配置に関するヒントとコードが表示されるため「コードスニペットをコピー」をクリックし、コピーしたコードを記事内に貼り付ければ完了です。




