2020年4月17日。神奈川県立相模原高校の近くのラーメン屋、ラーメンショップ庵庵(庵庵)を訪問。前日に来てみたらなんと木曜日は定休日でお休みだったいうオチだったんだけど諦めきれずに次の日に再訪。ネギチャーシューメンと餃子をいただきました。
ラーメンショップ 庵庵 店舗情報
正式な名称は「らぁめんしょっぷ 庵庵」で合ってるんでしょうか、、、?
場所的には県立相模原高校の近く、住所的には相模原市中央区横山台1-2-16。
看板には「ラーメンショップ」と書かれているけど、他に店名を示す情報がどこにも書かれてないんだよね。
iタウンページやググって出てくるグルメサイトの情報を見ると「らぁめんしょっぷ庵庵」「(旧)ラーメンショップ 池田」という情報は出てくるんだけど…
この記事・ブログではGoogleマップに登録されている「ラーメンショップ 庵庵」で統一します。
ラーメンショップ 庵庵 地図
ラーメンショップ 庵庵 詳細情報
店名: | ラーメンショップ 庵庵(あんあん) |
ジャンル: | ラーメン |
住所: | 神奈川県相模原市中央区横山台1-2-16 |
電話: | 042-759-0855 |
営業時間: | 月火水金土:07:30-19:30 日祝:09:00〜20:00 |
定休日: | 木曜日 |
席数: | 23席(カウンター席11席、小上がり4人掛けテーブルx3) |
駐車場: | 店舗裏に専用駐車場7台分有り |
予算: | 500円〜1,200円 |
公式・SNSサイト: | 公式 Facebook(非公式) Twitter Instagram |
グルメサイト: | 食べログ ぐるなび ホットペッパー Retty ヒトサラ Yahoo!ロコ |
ラーメンショップ 庵庵 駐車場
お店の前の道はそれなりな道幅があるので路駐は出来なくないけど、駐禁切られても文句は言えない状況。
店舗正面左側にコインパーキングがありますが40分で100円かかります。
駐禁が厳しくなってからお店側で、ぐるっと回り込む形となりますが、専用駐車場を用意してくれてます。

店舗裏に7台分の駐車場確保



マンションの駐車場の一部を借り上げ
ラーメンショップ 庵庵 外観



ラーメンショップとしか書かれてない外観
貴重な朝からやってるラーメン屋さん。ラーメン大好きっ子としては嬉しい♪



「朝ラー」ができる朝7:30オープン♪
その分、終わる時間も早め。狙っている顧客層の違いですね。



終わる時間も早くて平日19:30、休日は20:00で店じまい
ラーメンショップ 庵庵 店内
L字型のカウンター席が10席ぐらいと小上がりに4人がけのテーブル席が3つあります。
入口入って左手に食券の販売機があり、食券を買ってお店の人に渡すタイプです。
先に精算を済ませることができるので楽で良いですよね。
麺の硬さは渡すときに伝えることで対応してもらえます。
券売機の右側にウォータークーラーとコップがあるので、自分の好きなタイミングで水を飲むことができます。
テーブルやカウンターには主に餃子用にしょう油、酢、ラー油、そして七味、つまようじ、割り箸、GABANのプラックペッパー、ラーメンショップの名入の生にんにくとらぁじぁんがセットで置かれてます。



調味料、箸セット
ラーメンショップ 庵庵 食歴
ラーメンショップ 庵庵の訪問歴&食歴です。
- (2020.04.17) ネギチャーシューメン+中盛+ほうれん草+餃子
- (2020.01.13) ネギとろラーメン+チャーシュウ+ネギ丼
- (2018.10.08) ネギとろラーメン+チャーシュウ+ほうれん草
ネギチャーシューメン+中盛+ほうれん草+餃子 (2020.04.17)
2020年4月17日。前日に来てみたらなんと定休日でお休みだったというオチがついてしまい、近くの壱発ラーメン相模原店に行ってしまったんですが、諦めきれずに13時15分ごろに再訪問。



コロナ騒動、緊急事態宣言の最中ですが、やってくれていた良かった
実家の銭湯が定休日で休みだったんで、母と一緒に訪問したんですが、二人揃ってネギチャーシューメン(1,000円)にしました。
ただし、私は中盛(100円)にして、さらにほうれん草(100円)をトッピング。



ネギチャーシューメン(1,000円)+中盛(100円)+ほうれん草(100円)
ラーメンショップ庵庵では普通だとほうれん草ついてこないのでほうれん草をトッピング。ほうれん草大好き♪



ほうれん草たっぷり
バサバサでも、トロトロでもない、良い感じにシットリとしたチャーシューが特徴。



肉厚チャーシュー5枚入り
白髪ねぎは個人的には辛い方が好きなんだけど、ごま油としょう油タレで和えたねぎは好みも好みの味付け。



スープとねぎとほうれん草とチャーシューのバランスが好き
麺は細め。個人的にはもうちょい太めの麺が好きだけど、スープが絡むのでコレはコレで好き。



結構細い麺
食べた後に対外的な用事が入ってなければ、にんにくとらぁじぁんでの味変は欠かせません。



味変は名入の生にんにくとらぁじぁん
今まで何回か訪問してたものの、今回食べてる最中に裏のドアから何人も人が出入りするのを見て、ようやく裏に駐車場があることに気づきました。
今回停めたコインパーキング(40分100円)からお店が借りてる駐車場を覗き込んだところ。



マンションの2階建ての立体駐車場の1階の店舗寄りに7台分が駐車場
ごちそうさまでした。
今回、他の人が注文してた味噌ラーメンがもやしたくさんで美味しそうだったので、次回は味噌ラーメン系も試してみたいと思います。
ネギとろラーメン+チャーシュウ+ネギ丼 (2020.01.13)
2020年1月13日。月曜日だけど成人の日で祝日で仕事はお休み。三連休の終わりの日。
天気も良かったので朝ラーしよう!と朝9時半に訪問。



ラーメンショップ 庵庵 外観
自転車で行ける位置に朝ラーできるお店があって嬉しい。
最寄り駅であるJR相模原駅からもJR上溝駅からも2kmぐらい離れているので、歩いていくのは健脚の人でないとオススメできないかな。



神奈川県立相模原高校の近く。駅からは遠い
空いていたので入口寄り、L字型カウンターの短辺の右端っこ席をゲット。



L字型のカウンター席。10席ぐらい
ラーメンショップ庵庵では、とろろ(大和芋)があるのが個人的にウリの一つだと思ってます。
なので、今回はネギとろラーメン(850円)に。そこにチャーシュウ(350円)をトッピング。



ネギとろラーメン(850円)+チャーシュウ(350円)
とろろもネギも選べないときに両方ついてくるのは嬉しい。



ネギととろろ両方載ってるのが嬉しい
とろろのネバネバとネギのシャキシャキ。どっちも欠かせないよなぁ…



白髪ねぎは辛くないタイプ
そして、ラーメン屋さんの個性、こだわりが出るチャーシューも欠かすことができない…



ボリュームたっぷりのチャーシューは5枚
そして、ミニ丼ぷりもあるなら頼みたくなります。特に好みなのがネギ丼。



ミニ丼のネギ丼セット(250円)
たとえラーメンでネギが入ったラーメンを食べていたとしても、やっぱりネギ丼があるならネギ丼を頼みます。
ただ、とろろ丼も非常に気になるので、次の機会に試してみようと思います。
朝からラーメン食べられる幸せ。日本に生まれ育って良かった♪
ごちそうさまでした。
トロネギラーメン+チャーシュー+ほうれん草 (2018.10.08)
2018年10月8日。県立相模原高校近くのラーメンショップに行ってきたのでご紹介。
父が右肘を骨折して橋本の協同病院に入院してるので見舞いに行く途中に姉がラーメンおごってくれるというので、姉と一緒に初訪問。



ラーメンショップとしか書かれてない外観
券売機を見て小躍りしたのがとろろ(大和芋)があること!
スープの温度は下がっちゃうけど、あのとろみが加わったラーメンって大好きなんですよねー。
なかなかお目にかかることができないんですが、個人的にはこれでポイントアップです♪
ネギとろラーメン(800円850円)にトッピングでチャーシュー(350円)とほうれん草(100円)を付けました。
ほうれん草は別盛りでやってきました。



ネギとろラーメン+チャーシュウ+ほうれん草
ほうれん草も入れたところ♪



ほうれん草大好き
チャーシューの切れ端とごま油で和えられたネギも懐かしい感じ♪



ネギととろろの両方が味わえる♪
さらにご飯モノとしてネギ丼(250円)も注文しました。



ごま油としょう油タレで和えたネギがたっぷり♪
姉が餃子(300円)を食べたいと注文したので、少しおすそ分けをいただきました。



餃子は5個で300円
いただきます。



具だくさんなラーメンいただきます
とろろは完全にすったものではなく、細切りしたものと半々ぐらいの感じです。
これはこれでとろろの食感を楽しめていい感じ。
ネギとチャーシューとも絡んでおいしかった!!
スープが35年前ぐらい実家の近所にあって通っていたラーメン屋さんの味を彷彿とさせて、懐かしさを感じながらいただきました♪
ごちそうさまでした!!
では、今回はこの辺で。
この記事、本ブログを気に入っていただけましたら、応援クリックいただけると泣いて喜びます。


にほんブログ村



人気ブログランキング
[ページの先頭へ戻る]