MENU

縁香園 で名物餃子ランチをいただく 2024.08.20

2024年08月20日。神楽坂駅近くの龍朋まで遠征するも11:45 の時点で行列ができていて断念。途中目についたお店も来週オープン。となり、9年間飯田橋に通勤するようになって初めて、気になっていた縁香園を訪問し、大好評の名物餃子ランチ(メニュー記載)をいただきました。

目次

外観

神楽坂下交差点〜神楽坂上交差点にかけての坂のちょうど頂上付近にあるのが神楽坂テラスビル。

そこの2階に縁香園はあります。

1階のオープンなエントランススペースに看板が。エレベータでも階段でもどちらでも2階に上がれます。

高級そうなお店がたくさん。

2階入口

エレベータ降りた向かいが玄関です。

ランチメニュー

個室風な席に案内されたテーブルに置かれていたランチメニュー。

定食類

単品系。麺、炒麺、炒飯、粥・飯に分かれて記載

さらに飲茶メニュー

裏面はシンプルでした

さらに昼の定食メニュー

コースのメニュー

たくさんありすぎてまよっちゃいます。

実食

紙ナプキンと割り箸。氷水のポットが置いてあって、好きなだけ飲めたのは暑い坂を20分ぐらい歩いていた身として助かりました。

先輩が頼んだ昼の定食の冷やし五目麺の胡麻ダレ。麺とそれ以外ば別々出てきてびっくり。

炒飯と朝迷いましたが、まずは有名どころ&先輩も年に一度ぐらい餃子食べたくなったときに来る、と言ってた、餃子ランチを注文し、出てきたのがコレ。

白米

餃子5個

ザーサイ

麻婆豆腐

スープ

餃子いただきます

生姜がバッチリ効いた、野菜も入った餃子。私好みでした!

麻婆豆腐が本格的で美味しく思わずご飯お代わりしちゃいました。

支払いは PayPay が使えたのでペイペイで。

先輩とランチするとき、あまり中華な気分になることがないんだけど、食べてみたいメニューがたくさんあるので、また訪問したいと思います。

ごちそうさまでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コンピュータ会社に勤めるサラリーマン。
Apple製品、電子小物など、新しいものが大好き。
インターネットビジネス、ブログ運営、iOSプログラミングなど、学ぶことが大好き。
グルメ、旅行、映画鑑賞、音楽鑑賞など、楽しむコトが大好き♪
夢はプロブロガー?「質より量より更新頻度」をスローガンに更新中♪

詳細なプロフィールはこちら

目次