2021年12月29日。仕事納めも終わって年末年始休暇に入った初日。
うどん納めで、ランチタイムに八王子の讃岐うどん いそやを訪問し、お酒のみつつ天ぷらやおでんをいただき、締めでうどんを2杯食べてきました。
- 新規オープンしてから10年以上続いている讃岐うどん屋さん
- 讃岐で修行した店主が作る麺、出汁は正統派の讃岐うどん
- お酒好きの店主が自分で飲みたいお酒を中心に取り揃えた希少なお酒を飲めるうどん居酒屋
2021年12月29日:お酒&天ぷら・おでん、釜あげうどん(小)、カレーうどん(小)
平日のランチタイムの営業時間は11:00から14:00なので、13時前に入店目指して12:50に到着しました。

家族連れなど3〜4名で入店されている方も多く、訪問したときも一人で入ってるのは私ともう1人ぐらいでした。
お客さん対応は2名でされてて、店主はうどんは麺打ち場で麺を打ったり、ゆで釜で麺をゆでています。
ビール(ハートランド)
店主に気づいてもらえたので、まずはハートランドをいただきました。

2021年もありがとうございました。お疲れさまでした。

天ぷら・おでん
時間が遅くなると選択肢が少なってくるのが残念ですが、れんこん天、ちくわ天、鶏もも天をピックアップ

さらにつまみとして、かけうどんの出汁で煮込まれた牛すじ、厚揚げ、大根を注文。讃岐のお店の特徴の一つでもあるからし味噌がついてきます。

期待してなかったんですが、ランチタイム終了1時間を切った13時過ぎに天ぷらが揚がってきたので、鶏もも天と半熟玉子天を追加。

とろ〜りとした黄身の玉子の天ぷらは単品で食べてもヨシ、うどんと一緒に食べてもヨシ。

肉皿
実は結構大好きなのが肉皿。肉うどんに使われる肉をぶっかけの出汁と絡めて温めて玉子の黄身を落としたのが出てきます。

今回は単品で食べましたが、つけ出汁でいただく釜あげなどでつけ汁に入れて肉汁うどんにして食べるのも大好きです。
日本酒 山本
ラベルは撮り忘れちゃったけど、店主オススメの日本酒として、而今、山本などが栓が開いてるとのことだったので、山本をいただきました。

50になってようやく地酒が飲めるようになってきて、いそやの日本酒も飲めるようになってきたのが嬉しい。
味とかは語れないけど、スッと喉に入っていく飲みやすいお酒でした。
うどん:釜あげ(小)、カレーうどん(小)
13時半を回ってうどんも食べなきゃ。と言うことで、うどんをゆで始めたタイミングで釜あげ(小)を注文。

釜あげは、水で締めないうどんなので、小麦粉の香りと優しい麺の柔らかさを楽しむことができるのが良いんですよね。


ねぎとおろし生姜がついてきます。

最初は何も入れずに出汁だけちょっとなめ、その後麺を数本味わいます。

その後、ねぎとおろし生姜を入れて味変して楽しみます。

他のお客さんが入ってきたこともあり、ちょっと間を置いてからカレーうどん(小)。

いそやのキーマカレーっぽい出汁なしカレーうどんが大好きです。

大食いだった頃はカレーうどんに始まり、カレーうどんに終わる。という1度の訪問でカレーうどんを2回食べたことがあるというぐらいの大好き。

今日も美味しかった。
食べてたら14時過ぎになってしまい、ランチタイム最後のお客となって支払いを済ませてお店を後にしました。
お会計は3,930円。
ごちそうさまでした。
今年もあまり訪問できなかったけどお世話になりました。
来年もよろしくおねがいします。