神楽坂飯店(飯田橋)〜大食いの聖地で100個餃子&ジャンボ餃子チャレンジ!1時間以内に完食できるのか!?
フードファイターの聖地 飯田橋 神楽坂飯店
神楽坂と言うか飯田橋駅すぐの神楽坂飯店。
職場がすぐ近くなので存在を知ってからは気にはなっていました。
神楽坂飯店はフードファイターの聖地として知られています。
30年以上も昔から餃子100個分のボリュームのあるジャンボ餃子や100個もの餃子を1時間以内に食べ切れるかチャレンジする人を募集しているからです。



食べ切ることができれば、チャレンジ料金が無料となった上に完食証明書と紹興酒がもらえます。
が、失敗した当然ペナルティがあり、餃子20人前分のお代9,600円を支払わなければなりません。
チャレンジは餃子以外にも3人前のジャンボラーメン、1升チャーハンのチャレンジを受け付けています。
こっちの方が失敗したときの痛手は1,980円、5,840円なのでチャレンジしやすいかもしれません。
100個餃子チャレンジへのお誘い
たっちーこと立花岳志さん(@ttachi)の講座で知り合いになったKさんが、餃子100個分あるジャンボ餃子にチャレンジしたのが2017年3月4日。
その彼が何を思ったのか2週連続で100個餃子にチャレンジする。そして一緒にチャレンジする同志、合わせてギャラリーも募集している。
、、、というFacebookイベントの招待が私のところに来ました。
ジャンボ餃子はお店のディスプレイ表示&先週のKさんのFacebook投稿で見ているだけでムリと思ってしまっていました。
なので、個別のメッセでジャンボ餃子でなく、100個餃子でも良ければ参加してもいいですよ。と送ったところOKをもらえたので100個餃子にチャレンジすることにしました。
チャレンジ当日
2017年3月11日当日。18時過ぎにKさんより「現地に到着しています」とのFacebook投稿が流れてきたので、私も早めに現地入りしました。
お店に入ると2人がけテーブル1つ、4人がけテーブル5つがありました。思ったより大きくないお店だな。と思ったんですが、2階にも席があるとのこと。
2階へ続く階段のところには過去に成功した方々の写真や名前が飾られています。当然、私もここに載せてもらいます。
今回、餃子チャレンジの同志は私を含めて4人。
MさんとNさんの2人がジャンボ餃子。Kさんと私が100個餃子にチャレンジします。
お店の方も4人同時にチャレンジするのは初めてだ。とおっしゃってました。
お店に入るとすでにチャレンジ用の席がセットアップされています。なんだ?ナイフ・フォーク、スプーンて?
・・・答えジャンボ餃子用のシルバーでした。箸では食べるのに苦労するためナイフで解体し、フォークで皮を取り、スプーンで具材をすくう。ジャンポ餃子と戦うための挑戦者の武器でした。
テーブルの上には「神楽坂飯店チャレンジメニュー 注意と心得」なる注意書きが。いろいろ書いてありますが、2行目の「遊び心で洒落です」ここにすべてが集約されていると言っても過言ではないでしょう。
30分前には挑戦者全員が集合し、軽く挨拶とFacebook Liveでの意気込みの配信。
そして、10分前には水が用意されました。ジョッキで!
時間になると運ばれてきましたよ。ジャンボ餃子と100個餃子が。ただし、100個餃子については2人同時にチャレンジできない(焼けない)とのことで、Kさんは20分遅れでのチャレンジとなりました。
ジャンボ餃子。ディスプレイより小さい?と思ったら、店主がディスプレイは30年前?の初代のもので、現在は進化して4代目ぐらいのバージョンであるとのこと。初代は5cmぐらいの皮の厚さだったのが、現在は1.5cmぐらいまで薄くなってるとのこと。
それでも、、、、デカイ!
100個餃子。想像以上に1個1個が大きい。実家での餃子の2〜3個分のボリュームがありそうです。ても、私の前に置かれた感じでは食べれそうな雰囲気です。おいしそう。
ちなみに1人前はコレ。そのままコレが一度に20人前来ます。餃子として普通に美味しいです。
チャレンジ開始!
お店の方にルールを伺ってタイマーをセットし、チャレンジ開始です!
ジャンボ餃子Nさんの場合
いきなり、ドガッとナイフとフォークで解体しました。
そして、醤油とお酢を直接ドバドバかけてガンガン食べてます。
が、ある時点を境にパタッと止まってしまい進まなくなってしまいました。
1時間後、、、あえなく轟沈。
ジャンボ餃子Mさんの場合
持ち帰ることが出来るという話を聞いて、丁寧に解体して食べてます。
が、やはり途中から進まなくなり、途中、席を立つのはNGだけどタバコで一服するのはOKとのことで、一服したところ、そのままとなり、早めにギブアップして、口直しにハイボールを注文し飲んでました。最終的にはこんな感じでした。
100個餃子Kさんの場合
遅れて開始のKさん。一人もくもくと食べ続け、、、、
最後はこんな感じ。61個食べ、残り39個でした。
100個餃子でぐっちの場合
100個餃子にチャレンジすることを決めたとき、過去の経験上、水を飲んだらお腹ふくれて終わる。という大前提の上で、食べる戦略として2つ考えていました。
一つは、同じペースで淡々と食べ続ける方法。
もう一つは、最初の20〜30分で70〜80%食べ残りの時間で30〜20%を食べると言う方法。
私の場合、一般的な飲み会などでは前者。昔、学生時代CoCo壱番屋でご飯1,300gのカレーを20分以内に食べたら無料というチャレンジがあったとき成功したのが後者の方法ということで、今回は後者の方法で行くことにしました。
15分経過。いいペースでパクパク25個ぐらい食べたんですが、見た目には全然減ってないように見えますね。
30分経過でちょうど50個。今までの流れからもう完食はダメだと思いました。
45分経過。51個。1個しか減ってません、、、
1時間経過。タイムアーーップ!55個。残り45個が、私でぐっちの結果でしたorz 結果Kさんよりも少なーい。
敗けました、、、、、
戦いを終えて
食べることができなかった分は持ち帰り用としてお見せの人がアルミホイル&ラップに厳重に包んでくれました。
お見せの方曰く、化学調味料とか保存料を使用してないので、今日中に食べてくださいとのこと。イヤイヤイヤイヤ、、、、
私は冷凍庫に入れ、水木の晩ご飯として20個ぐらいずつ冷凍状態からフライパンで弱火でじっくり解凍&焼き直していただきました。おいしかったなー。
今回は全員残念な結果に終わりましたが、注意書きの通り、「遊び心で洒落」ということで、十分に楽しめました。
Kさんと応援に来てくれたSさん以外の方とは初対面だったんですが、合い間合い間でお話させていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。
また、自分の大食いキャパを知ることが出来て良かったです。
ただし、店主曰く、同じ量でもいろんな料理、調理されてたらもっと食べれる、完食もできるかもしれない。同じものを食べ続けると、目が舌が口が胃が頭が受け付けなくなるんだ。とおっしゃってました。
確かに。最初はおいしい。おいしい。と言って食べてたんですが、熱くてやけど気味になったことと、ホントに途中から飽きてしまい、全然進まなくなってしまいました。
大食い選手権に出るような人たちはそのへんがおかしくなってる。餃子とチャーハンだったかな?両方を一度に7分で食べてた。なんて話も伺いました。
なるほどー。と思いなから、さすがに自分ではその境地を目指すこともないな。という結論にいたりました。
次回?うーん。スボンサーがお金を出してくれるならチャレンジ姿を見せてあげてもいいですよ。でも、完食は、、、、
神楽坂飯店 店舗情報
]]>