MENU

皇居東御苑 休憩所・売店で菊の御紋入りゴールドの牛革長財布ほかを購入!休憩所までの所要時間、実際に購入した長財布ほかの価格や実物レビューなどをご紹介

2020年6月13日。皇居東御苑のホームページを眺めていたら6月から再開したことが判明したので、雨の降る土曜日でしたが、大手町・竹橋の皇居東御苑を訪問し、本丸休憩所の売店で念願の菊の御紋の入った牛革の長財布を含む革製品の品々他をゲットしました。

皇居東御苑への詳細な行き方、所要時間、実際に購入した長財布、小銭入れの価格や実物レビューなどをご紹介します。

ちなみに、皇居東御苑の各所の場所や解説は「宮内庁参観音声ガイド – 宮内庁公式アプリ」をダウンロードしておくと、場所の確認や各所の音声・文字のガイド情報を得られるので便利です。

音声データのダウンロードにちょっとだけ時間がかかるのでWi-FI環境でインストールすることをオススメします。

目次

皇居東御苑 本丸休憩所・売店へのアクセス

公開時間、休園日、公式サイト

公開時間

季節によって入園できる時間が変わりますのでご注意ください。

  • 03月01日〜04月14日 09:00〜17:00 (入園は16:30まで)
  • 04月15日〜08月31日 09:00〜18:00 (入園は17:30まで)
  • 09月01日〜09月30日 09:00〜17:00 (入園は16:30まで)
  • 10月01日〜10月31日 09:00〜16:30 (入園は16:00まで)
  • 11月01日〜02月末日 09:00〜16:00 (入園は15:30まで)

休園日

  • 月曜日
  • 金曜日
  • ただし、天皇誕生日以外の「国民の祝日等の休日」は公開
  • 月曜日が休日で公開する場合は火曜日(休日を除く)が休園
  • 12月28日〜01月03日
  • 行事の実施等で支障のある日

公式サイト

地図

皇居東御苑はその名の通り、皇居の東側、具体的には江戸城本丸のあった部分&庭園となります。

アクセス

皇居東御苑の最寄り駅は大手町駅、竹橋駅、東京駅の3つになります。

でぐっち

個人的なベストルートは東京メトロ千代田線大手町駅からC13b出口を出て大手門から入り、本丸休憩所を目指すルートです。

でぐっち

改札からC13b出口(地下)まで3分、大手門まで5分、大手門休憩所・売店まで10分。本丸休憩所・売店まで20分かかります。(いずれも改札からの所要時間)

大手町駅ルート

一番アクセスしやすいのが大手町駅です。

東京メトロ千代田線・東西線・半蔵門線・丸ノ内線と都営地下鉄三田線の駅となります。

注意しなければいけないのは、大手町駅は口の字を形の駅で、口の字の左の縦線の駅からが一番アクセスしやすくなっています。

口の字の左側の縦線部分には東京メトロ千代田線、都営地下鉄三田線の大手町駅のホーム・改札があり、その近くのC1ba出口が皇居東御苑(大手門)への一番近い出口となります。

C13b出口に近い改札に出るために乗る車両は次の通り。

  • 東京メトロ 千代田線 … 代々木上原方面行き前車両(1号車、3号車)。北千住行き後ろ車両(1号車、3号車)。C13b出口まで3分。
    (代々木八幡方面)← ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ → (北千住方面)
  • 都営地下鉄 三田線 … 目黒方面行き最後尾(1号車)。西高島平行き先頭車両(1号車)。C13b出口まで4分。
    (目黒方面) ← ⑥ ⑤ ④ ③ ② → (西高島平方面)
  • 東京メトロ 東西線 … 中野方面行き先頭車両(10号車)。西船橋方面行き最後尾(10号車)。C13b出口まで7分。
    (中野方面) ← ⑨ ⑧ ⑦ ⑥ ⑤ ④ ③ ② ① → (西船橋方面)
  • 東京メトロ 半蔵門線 … 渋谷方面行き先頭車両(10号車、9号車)。押上方面行き最後尾(10号車、9号車)。C13b出口まで8分。
    (渋谷方面) ← ⑧ ⑦ ⑥ ⑤ ④ ③ ② ① → (押上方面)
  • 東京メトロ 丸の内線 … 半蔵門線のホーム分を丸々歩く形、または地下道を延々と歩く形となります。C13b出口まで10分。
    (荻窪方面) ← ③ ④ ⑤ ⑥ → (池袋方面)

C13b出口(地下)から大手門まで4分。大手門から本丸休憩所・売店まで10分かかります。

(参考)
東京メトロ 大手町駅 のりかえ出口案内

東京都交通局 大手町 出入り口情報

竹橋駅ルート

東京メトロ東西線の竹橋駅の1a出口から北桔梗門または平川門から皇居東御苑に入り、本丸休憩所・売店を目指す方法もあります。

1a出口に近い改札に出るために乗る車両は次の通り。

  • 東京メトロ東西線 … 西船橋方面行き最後尾車両、中野方面行き先頭車両。1a出口まで1分。
    (中野方面) ← ⑨ ⑧ ⑦ ⑥ ⑤ ④ ③ ② ① → (西船橋方面)

1a出口から北桔梗門まで10分。北桔梗門から本丸休憩所・売店まで10分かかります。

また1a出口から平川門経由で本丸休憩所・売店に向かう方法もあります。

その場合、1a出口から平川門まで6分。平川門から本丸休憩所・売店まで15分かかります。

(参考)
東京メトロ 竹橋駅 のりかえ出口案内

東京駅ルート

天気の良い日なら東京駅から散歩かてらテクテク歩くルートもいいでしょう。真夏だったり、雨だと萎えると思います。

東京駅丸の内中央口から真正面の道をひたすら歩いて10分。突き当りの内堀通りを右に曲がって8分で大手門につきます。

東京駅丸の内北口から丸の内北側・大手町のビル群の合間を縫って大手門まで16分で大手門に付きます。

大手門から大手門休憩所・売店まで3分。本丸休憩所・売店まで10分かかります。

東京メトロ千代田線 大手町駅から本丸休憩所・売店までの行き方

2020年6月13日(土)、雨の中、東京メトロ千代田線 大手町駅から本丸休憩所・売店までの行き方です。

東京メトロ千代田線大手町駅の二重橋駅(代々木上原方面)寄りの車両から降りました。

大手門方面改札出口を目指します。目的の出口はC13bです。

階段・エスカレータで上がって右前方の大手門方面改札を出て、正面のC13出口方面に向かいます。

途中一旦階段・エスカレータを降りて、、、

直進し、正面の階段・エスカレータを上がって、、、

左手の階段・エスカレータを上がり、、、

右手方向のC13b出口に向かいます。

エスカレータ・階段・エレベータで上に上がります。

エレペータはピカピカできれい。

右手の自動扉が出口です。

C13b出口はパレスホテル東京・パレス東京ビルの脇の出入口です。

出て左前が内堀通りの大手門の交差点です。

歩道橋を渡った右前が皇居東御苑の大手門入り口です。千代田線大手町の改札からここまで5分。

お堀の道をまっすぐに進みます。

バッグ・リュック等の手荷物のある方は左側のレーンを通って手荷物検査を受けます。ない人は右側レーンを進みます。

右斜め前の大手門に向かいます。

大手門をくぐって左手に進みます。

順路にしたがい、左レーンを進み警備室?受付?で本来は入園票をもらいます。

が、2020年6月2日の再開以降、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、入園票の交付はなく人数確認のみを行っています。

正面右手に三の丸尚蔵館があり、その向かいに大手門休憩所・売店があります。

内堀通りの大手門交差点から三の丸尚蔵館まで手荷物検査、人数チェックでひっかからずに来れればここまで5分。

残念ながら私は売店に気づかずそのまま直進してしまいました。

タイミングが合えば大手門休憩所・売店でも菊の御紋入りの長財布を購入できるようなのですが未確認です。

インターネットに出ている情報を見てみると、元々は三の丸尚蔵館の先の右手に大手門休憩所・売店があったです。

しかしながら、現在工事をしており、そのために三の丸尚蔵館前に臨時かもしれませんが移転したのかもしれません。

門があったと思われる石垣の先の右手に同心番所があるので横目に見ながら先に進みます。

左手方向に曲がるとまた門の跡のような場所があります。

石垣の先左手に百人番所があるので横目に見ながら真っすぐ進み、、、

大きな石垣があるので石垣の間を目指して進みます。

本来はここにも中之門と呼ばれる門があったようです。ここを進みます。三の丸尚蔵館からここまで4分。

右手に大番所を眺めつつ、、、

立派な道を進みます。

徳川と言えばやっぱり松なんですかねー。

巨大なS字をゆるゆると上がっていくと中雀門と呼ばれる門の跡があります。

上がったところが江戸城本丸です。中之門からここまで3分です。(改札から17分。交差点から12分。三の丸尚蔵館から7分)

右手沿いに進みます。

中雀門跡から1〜2分のところに休憩所・売店・トイレの案内の看板があるので右手に進みます。

目的地の本丸休憩所・売店に到着です。改札から20分。交差点から15分。三の丸尚蔵館から10分かかりました。

皇居東御苑 本丸休憩所・売店で購入したもの

皇居東御苑の本丸休憩所・売店は残念ながら写真撮影不可の貼り紙が貼ってあったので購入したものだけを紹介します。

実際には売店には、今回入手したもの以外にも、菊の御紋の入った革製品(長財布、二つ折り財布、名刺入れ、小銭入れ、アクセサリ、根付、キーホルダー、印鑑入れ、箸、白ネクタイや、皇居・江戸城に関する、地図、絵葉書、一筆箋、DVD他などが、えっ!?この価格で!?という感じで提供されています。

何が置かれているかは入荷しているもの次第です。運試しも兼ねてぜひ足を運んでみてください。

その他に店内ではアイス、外には飲み物の自動販売機が置かれています。

皇居東御苑 パンフレット (無料)

皇居東御苑のパンフレット。

皇居東御苑の簡単なガイド。

地図も載っているので早めに入手すると、いちいち案内板を探して現在地がどこか確認する作業を省けるので便利です。

大手門休憩所でも入手できると思います。

牛革 長財布 (1,500円)

今回一番入手したかったのが、菊の御紋入りの牛革の長財布。

黄色が欲しいなー。と思っていたんですが、予想を超えるゴールドがあったのでためらうことなく購入しました。

箱に入れて渡してくれます。

売店の方のお話によると、ずっと売り切れ状態が続いていたそうですが、2020年6月2日の再開に間に合うように職人さんが作ってくれたそうです。

2020年6月13日(土)の午前中に訪問したときには、黒、赤、ゴールド、オレンジ、紫とあと一色の計6色がありました。

どの色が入荷するかもコントロールできないそうなので、タイミングによって色が異なるそうです。

運が良かったです。

プレミアムな長財布(2,500円)や二つ折り財布(値段未確認)もありました。

菊の御紋入り長財布 実物チェック

実際の財布をチェックしていきます。

入手できたのはゴールド。表面には菊の御紋入り。

裏面はシンプル。

開いてみるとただの長財布ではなく、今どきに応じた、小銭入れやカードホルダーの機能も兼ね備えたスリムな長財布です。

外側ポケット。スリムな財布なのでマチはあまりありません。

チャック付きの小銭入れ部分。ただしマチがないので大量の小銭を入れるのはムリ。10枚程度に収めないと財布のシルエットが崩れます。

内側ポケット。マチがないので100万円は入れられないかな…20枚ぐらいに抑えた方が良いです。

外側ポケット。薄いもの何枚か。

カード入れは1枚ずつ計3枚入るスリットが切られ、それぞれがちゃんと独立したポケットになっています。

ただし、切れ目の部分にはステッチなどで強化されている訳ではないので注意してください。

内側に薄手の黒い生地が貼られて独立しています。

菊の御紋入り 長財布 実際にモノを入れてみる

超パンパンに入っていた財布から厳選して入れようと思ったのがこちら。

外側ポケットにクレジットカード相当2枚。

現時点では革の遊びがない&別途小銭入れを買ったので、長財布の小銭入れの使用は断念。

手元にあった5枚の紙幣。

お財布のサイズ感としてはこんな感じ。多分1万円100枚の100万円は新札でも厳しい。左右の幅もそれほど余裕はありません。

一番良く通うお店のポイントカードや落語のチケットなど9枚。

放送大学の学生証と保険証、定期的に通っているクリニックの診察券など計4枚。

すべてを入れて折りたたんだところ。すでに締まりきってない、、、けど、使って革が伸びれば落ち着くはず。

横から見たところ。現時点でギリギリな感じ。最初は小銭も入れてみたりしたけど折り曲がらなくなってしまったので減らしたところ。

長財布はお札だけ。と割り切れればいいんだけど、なかなかそうもいかなくて、、、

とりあえず、コレで様子をみます!

菊の御紋入り カラー小銭入れ (1,000円)

財布がスリムになったので小銭入れが必要になるかなー。と。ゴールドに近い黄色にしてみました。

菊の御紋入り カラー小銭入れ 実物チェック

菊の御紋が目に入らぬかー!と主張する感じの立派な小銭入れ。

が、しかし、しっかりした作り過ぎて使いやすくするためにはエージングが必要な感じ。

結構厚みもあるので使い続けられるかが勝負どころ。

菊の御紋入り カラー小銭入れ 使ってみた

小銭を入れたところ。革が適度な柔らかさになるまで少し時間がかかりそう。

菊の御紋入り 名刺入れ (1,000円)

プレミアムな名刺入れ(価格未確認)もあったんですが、シンプルな名刺入れを。

箱に入れて渡してくれます。

菊の御紋入り 名刺入れ 実物チェック

極めてシンプル。

裏から見てもシンプル。

開いたところ。

しっかり菊の御紋が入ってます。

外側ポケット。名刺なら5枚程度かな…

薄手の名刺で30枚。厚手の名刺で20枚ぐらいが快適に使える分量。裏地がしっかりしてます。

上側ポケット。5枚程度かな…。普通の名刺だと1/3ぐらいはみでるので使いみちを考える必要あり。

菊の御紋入り 名刺入れ 入れてみた

今の職場ではほとんど名刺を使うシーンがなくっなっているので自社名刺を入れてみたり。

ホントは利用するカード類をまとめようかと思ったんだけど、これではマチが浅かった…入り切らずに断念したのでした。

菊の御紋入り 革製キーホルダー  (500円)

菊の御紋入り 革製キーホルダー 実物チェック

シンプル。どこまで菊の御紋が耐えられるか…

裏面もシンプル

菊の御紋入り 革製キーホルダー つけてみた

家のカギをもう一つ輪っかを介してつけてみました。

直接カギつけたらカギの厚みもあって二つ折りすると平らにならなかったので。

いい感じになりました。

皇居のしおり (250円)

皇居東御苑だけではなく、皇居全体のガイドブックです。

皇居(≒江戸城)について、一つひとつ解説が書かれています。

皇居全体の地図も掲載されています。皇居東御苑は中央右側のお堀に囲まれた一角。江戸城本丸、二の丸、三の丸があった部分となります。

江戸(嘉永)時代 大名紋章城郭図(大名配置図) (500円)

A0版かな?かなりデカい地図。江戸時代(嘉永時代)の大名がどこに配置されていたか確認できます。

江戸城の昔と今 (400円)

A0よりちょっと小さめの地図。

江戸城の地図に現在の駅やスポットなどが書かれていて、過去と現在を結んで妄想できます。

私が現在お世話になっている職場が飯田橋駅付近なので飯田橋付近を見て、へーへーへー。と思うことしきり。

おわりに

さすが皇居の一角の売店。儲け度外視で本皮の製品、しかも菊の御紋入りで提供いただけるなんてなんてありがたいことか…

皇居東外苑に初めて行ったんですが、散策するにはいい場所でした。

お散歩兼ねて訪問してみてください。

では、今回はこの辺で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コンピュータ会社に勤めるサラリーマン。
Apple製品、電子小物など、新しいものが大好き。
インターネットビジネス、ブログ運営、iOSプログラミングなど、学ぶことが大好き。
グルメ、旅行、映画鑑賞、音楽鑑賞など、楽しむコトが大好き♪
夢はプロブロガー?「質より量より更新頻度」をスローガンに更新中♪

詳細なプロフィールはこちら

目次