2021年10月26日。前回のリリースから1ヶ月半。macOS Monterey 12.0.1(21A559)がリリースされました。次の1年のベースとなるシステムアップグレードです。


本記事では手持ちのM1 Mac、Intel MacをmacOS Monterey 12.0.1にインストールした結果を踏まえ、アップデートすべきか否か、サイズ、更新所要時間、更新後不具合などを紹介します。
同日にiPhone向けにiOS 15.1、iPad向けにiPadOS 15.1(iPad)、Apple Watch向けにwatchOS 8.1もリリースされています。該当機種をお持ちの方は合わせてご確認ください。
今回はmacOS Monterey 12.0.1にアップデートせず、macOS Big Surを使い続けるという選択肢もあります。
同日に、
- macOS Big Sur(11.6)向けに macOS Big Sur 11.6.1
- macOS Catalina(10.15)向けに セキュリティアップデート 2021-07 Catalina
がリリースされています。当該OSを利用し続けたい方は内容ご確認の上、アップデートをご検討ください。
macOS Monterey 12.0.1 に更新すべき?待つべき?
今回のアップデートは1番目の数字が11から12へと変更されるシステムアップグレードとなります。
今年6月にAppleの開発者会議WWDC 21(World Wide Developer Conference 2021)で発表されたFaceTimeでのSharePlayなどの新機能、既存のアプリについても機能追加・向上されたものがついにMacで動作するようになる更新です。
また、完全リニューアルとなるM1 Pro / M1 Maxを搭載したMacBook ProでプリインストールされているOSです。
一方でiPhoneのOSであるiOSを必ずしも最新のiOS 15にせず、iOS 14.8で使い続けるという選択肢が提供されたように、macOSについても、macOS Monterey 12.0.1にせず、macOS Big Sur 11.6(.1)で使い続けることも可能となっています。
新機能などについてはたくさんあり過ぎるため「macOS Monterey」、「macOS Monterey – 新機能」や「macOS Monterey 提供開始」などで確認してください。
セキュリティ問題(CVE)への対応は「macOS Monterey 12.0.1のセキュリティコンテンツについて」を見ると、26カテゴリで40件となっています。
以上から、macOS Monterey 12.0.1にアップグレードして良いのは次の方です。
- macOS Monterey 12.0がプリインストールされたMacをお持ちの方
- macOS Montereyの新機能を使いたい方
- 最新版にしたい方
- セキュリティ意識の高い方
アップデートを待った方が良いのは次の方です。
- iOS 14シリーズを使い続ける方
- USB-Cハブを利用されている方
- 慎重派の方
- 問題が発生した際に自分で対応できない方
年に1度のシステムアップグレードということで、OS側もアプリ側もさまざまな不具合が発生する可能性があります。
すでにUSB-Cハブが利用できない場合があるとの報告もあります。
macOS Monterey 12.0.1について、1ヶ月程度様子を見ても良いと考えます。
macOS Monterey 12.0.1への更新後の不具合の有無について
2021年10月30日20:00現在、
- Mac mini M1, 2020
- MacBook Retina, 12-inch, Early 2016
をmacOS Monterey 12.0.1 に更新しましたが、
- 起動しない
- 再起動を繰り返す
- 通信できない
などの不具合は発生していません。
ただし、
- 設定していたGoogle IMEがアップデート後一覧から消え、再度登録しないと選択できない
という現象が発生しています。
その他にも、
- macOS Monterey、USBハブが正常に動作しない不具合が発生か(gori.me)
- macOS Montereyをインストール後、Macが起動不可になる不具合が一部で報告(gori.me)
- macOS Montereyで確認されているPhotoshopとLightroomの不具合(gori.me)
- macOS Monterey、メモリリークの不具合貼ってい「メモリ不足」警告画面(gori.me)
などの現象が報告されています。
との情報が出てきています。
gori.meでは、macOS Montereyの不具合、アプリの動作不良、各種問題報告まとめのページが作成されました。
アップグレードの前に一読を強くオススメします。
その他、何か見つけた際には更新します。
macOS Monterey 12.0.1 のサイズ、更新所要時間は?
実機で確認したmacOS Monterey 12.0.1 のサイズ、更新所要時間は次のとおりです。
# | 機種 | 更新前 バージョン | サイズ | 全体 所要時間 | ダウンロード 所要時間 | インストール 所要時間 | 更新後 バージョン |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Mac mini, M1 2020 | 11.6 20G165 | 12.13GB | 108分 | 17分 ※1 | 91分 | 12.0.1 21A559 |
2 | MacBook Retina 12-inch, Early 2016 | 11.6 20G165 | 12.13GB | 75分 | 25分 ※1 | 50分 | 12.0.1 21A559 |
120分Macを使わずに済む時間を確保ください。
TimeMachineによるバックアップを行う場合にはプラスαでバックアップする時間を確保してください。
MacBookに関しては、
- 最低20%以上充電されていること
- 安定・高速なWi-FI接続、または、有線LAN
- 電源
などのインストール環境を整えた上で作業することを強く推奨します。
macOS Monterey 12.0.1 の更新内容について
システム環境設定のソフトウェア・アップデートを選択すると「macOS Monterey 12.0.1」と表示されます。

サイズは機種によって異なる場合があります。
macOS Montereyのサイズは、M1 Mac、Intel Macともに12.13GBでした。
「詳しい情報…」をクリックすると公式サイトのmacOS Montereyのサイトが表示されます。


ソフトウェア・アップデートの画面で「ほかにもアップデートかあります。」の下の「詳しい情報…」をクリックすると、macOS Montereyにアップグレードせず、macOS Big Surを使い続けることが可能なことがわかります。


macOS Monterey全体については、公式サイトの「macOS Monterey」「macOS Montereyで利用できる新機能。」をご確認ください。
macOS Montereyを導入可能な機種については、公式サイトの「macOS Monterey と互換性のあるコンピュータ」をご確認ください。
macOS Monterey 12.0.1 のセキュリティコンテンツについて
公式サイト「Apple セキュリティアップデート」で「macOS Monterey 12.0.1」をクリックすると、24カテゴリで40件のセキュリティ問題(CVE)に対応しています。
カテゴリ | 件数 | CVE番号 | MacBook Pro 対象機種 | MacBook Air 対象機種 | MacBook 対象機種 | Mac mini 対象機種 | iMac 対象機種 | iMac Pro 対象機種 | Mac Pro 対象機種 | macOS Big Sur 11.6.1 | macOS Catalina 10.15 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(合計カテゴリ数→) (合計件数→) | 26カテゴリ 40件 | 26カテゴリ 40件 | 26カテゴリ 40件 | 26カテゴリ 40件 | 26カテゴリ 40件 | 26カテゴリ 40件 | 26カテゴリ 40件 | 17カテゴリ 24件 | 16カテゴリ 24件 | ||
AppKit | 1 | CVE-2021-30873 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late 2014以降 | Late 2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | – | – |
AppleScript | 4 | CVE-2021-30876 CVE-2021-30879 CVE-2021-30877 CVE-2021-30880 | Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2016以降 Early 2016以降 Early 2016以降 Early 2016以降 | Late2014以降 Late2014以降 Late2014以降 Late2014以降 | Late2015以降 Late2015以降 Late2015以降 Late2015以降 | 2017以降 2017以降 2017以降 2017以降 | 2013以降 2013以降 2013以降 2013以降 | ○ ○ ○ ○ | ○ ○ ○ ○ |
Audio | 1 | CVE-2021-30907 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | ○ | ○ |
Bluetooth | 1 | CVE-2021-30899 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | ○ | ○ |
ColorSync | 1 | CVE-2021-30917 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | ○ | ○ |
Continuity Camera | 1 | CVE-2021-30903 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | – | – |
CoreAudio | 1 | CVE-2021-30905 CVE-2021-30834 | Early 2015以降 – | Early 2015以降 – | Early 2016以降 – | Late2014以降 – | Late2015以降 – | 2017以降 – | 2013以降 – | – – | ○ ○ |
CoreGraphics | 1 | CVE-2021-30919 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | ○ | ○ |
FileProvider | 1 | CVE-2021-30881 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | ○ | ○ |
Game Center | 2 | CVE-2021-30895 CVE-2021-30896 | Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2016以降 Early 2016以降 | Late2014以降 Late2014以降 | Late2015以降 Late2015以降 | 2017以降 2017以降 | 2013以降 2013以降 | – – | ○ ○ |
カテゴリ | 件数 | CVE番号 | MacBook Pro 対象機種 | MacBook Air 対象機種 | MacBook 対象機種 | Mac mini 対象機種 | iMac 対象機種 | iMac Pro 対象機種 | Mac Pro 対象機種 | macOS Big Sur 11.6.1 | macOS Catalina 10.15 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
iCloud | 1 | CVE-2021-30906 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | ○ | ○ |
Intel Graphics Driver | 2 | CVE-2021-30824 CVE-2021-30901 | Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2016以降 Early 2016以降 | Late2014以降 Late2014以降 | Late2015以降 Late2015以降 | 2017以降 2017以降 | 2013以降 2013以降 | ○ ○ | ○ ○ |
IOGraphics | 1 | CVE-2021-30821 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | ○ | ○ |
IOMobileFrameBuffer | 1 | CVE-2021-30883 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | ○ | – |
Kernel | 3 | CVE-2021-30886 CVE-2021-30909 CVE-2021-30916 | Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2016以降 Early 2016以降 Early 2016以降 | Late2014以降 Late2014以降 Late2014以降 | Late2015以降 Late2015以降 Late2015以降 | 2017以降 2017以降 2017以降 | 2013以降 2013以降 2013以降 | – ○ ○ | – ○ ○ |
LaunchServices | 1 | CVE-2021-30864 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | – | – |
Login Window | 1 | CVE-2021-30813 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | – | – |
Model I/O | 2 | CVE-2021-30910 CVE-2021-30911 | Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2016以降 Early 2016以降 | Late2014以降 Late2014以降 | Late2015以降 Late2015以降 | 2017以降 2017以降 | 2013以降 2013以降 | ○ ○ | ○ ○ |
Sandbox | 1 | CVE-2021-30920 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | – | – |
SMB | 1 | CVE-2021-30868 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | ○ | – |
カテゴリ | 件数 | CVE番号 | MacBook Pro 対象機種 | MacBook Air 対象機種 | MacBook 対象機種 | Mac mini 対象機種 | iMac 対象機種 | iMac Pro 対象機種 | Mac Pro 対象機種 | macOS Big Sur 11.6.1 | macOS Catalina 10.15 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
SoftwareUpdate | 2 | CVE-2021-30912 CVE-2021-30913 | Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2016以降 Early 2016以降 | Late2014以降 Late2014以降 | Late2015以降 Late2015以降 | 2017以降 2017以降 | 2013以降 2013以降 | ○ ○ | ○ – |
UIKit | 1 | CVE-2021-30915 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | ○ | ○ |
WebKit | 6 | CVE-2021-30823 CVE-2021-30887 CVE-2021-30888 CVE-2021-30889 CVE-2021-30861 CVE-2021-30890 | Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 Early 2015以降 | Early 2016以降 Early 2016以降 Early 2016以降 Early 2016以降 Early 2016以降 Early 2016以降 | Late2014以降 Late2014以降 Late2014以降 Late2014以降 Late2014以降 Late2014以降 | Late2015以降 Late2015以降 Late2015以降 Late2015以降 Late2015以降 Late2015以降 | 2017以降 2017以降 2017以降 2017以降 2017以降 2017以降 | 2013以降 2013以降 2013以降 2013以降 2013以降 2013以降 | – – – – – – | – – – – – – |
Windows Server | 1 | CVE-2021-30908 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | ○ | – |
xar | 1 | CVE-2021-30833 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | – | – |
zsh | 1 | CVE-2021-30892 | Early 2015以降 | Early 2015以降 | Early 2016以降 | Late2014以降 | Late2015以降 | 2017以降 | 2013以降 | ○ | ○ |
macOS Big Sur(11.6)向けに「macOS Big Sur 11.6.1」、macOS Catalina(10.15)向けに「セキュリティアップデート 2021-007 Catalina」がリリースされており、
- macOS Big Sur 11.6.1 では、17カテゴリ、24件
- macOS Catalina では、16カテゴリ、24件
のセキュリティ問題(CVE)に対応しています。
※macOS Montereyリリースに伴い、macOS Mojave(10.14)向けのアップデートは終了しました。
macOS Monterey 12.0.1 へのアップグレード(インストール)手順
macOS Big SurからmacOS Montereyにアップグレードするには、
- macOS Monterey のダウンロード
- macOS Monterey のインストール
と2つのステップを踏む必要があります。
それぞれについて紹介します。
macOS Monterey 12.0.1 のダウンロード手順
macOS Monterey のダウンロード手順は次のとおりです。

macOS Monterey 12.0.1 へのアップグレード(インストール)手順
ダウンロードが完了すると次の画面が自動的に表示されるので、アップグレード(インストール)を行います。

macOS Monterey 12.0.1へのアップグレード(インストール)の完了
次の画面が表示されればアップグレード(インストール)は完了しています。

macOS Monterey 12.0.1 適用確認手順
macOS Monterey 12.0.1に更新されているか確認するには次の手順で確認します。
おわりに
前回のアップデートから1ヶ月半。次の1年を担うmacOSがようやくリリースされました。
M1 Pro / M1 Maxを搭載したMacBook Proの提供開始と同時のリリースとなっています。
世の中への登場が、12.0ではなく、12.0.1からのスタートとなっていますが、すでにベータ段階から発生しているUSB-Cハブが機能しない不具合が直っていないとの情報があります。
新MacBook Proが出てしまうことからこれ以上のリリース遅延ができないと、リリースを優先している可能性があり、しばらくは予断を許さない状況だと認識しています。
- 既存のmacOS Big Surについてセキュリティアップデートである11.6.1が同日リリースされていること
- また、個人的には一番の目玉の機能であるMacのキーボード、マウスをiPhone、iPadでシームレスに使えるUniversal Controlが使えないこと
から、無理にアップデートせず、しばらく様子見をするのはアリだと考えています。
- どうしても利用をオススメしたい新機能
- 逆に、アップデートを控えてほしい不具合
など、出てきたときには更新していきます。
- どうやらmacOS Montereyにはビジュアルな壁紙はAppleから用意されていないことが判明しています
とは言え、新しいものにはワクワクしますね。次の1年も楽しみです。
では、今回はこの辺で。