私自身はまだ初級の内容である「質より量より更新頻度」を実践することに注力するのが精一杯。
目の前の出来事、iPhoneで撮った画像を記事にしてアップし、ブログ筋をつけることが精一杯。
先のことまで考えてそれを記事にする。そこまでのことまで頭に回っていませんでした。
が、10,000PVも超え毎日記事を書くことに躊躇することはなくなってきたので、そろそろ次のステップを考えてもいいのかな。と。
今現在は、
・ランチ
・その他、食べたものの
・出かけたところ
などの記事がほとんど。
でも、それが「なりたい自分なのか?」と言われると完全にはそうじゃない。
もちろん、食べたいものを食べ、行きたいところに行き、楽しいところに行き、それをブログの記事にして世の中に「こんなものもあるんだよ」というのを発信していきたい。という気持ちはあります。
が、フードブロガー、旅行ブロガー、落語ブロガーになりたいのか?と言われると、うーん。となってしまう。
いやそれも一部としてはあるけど。
個人的にやろうと思ってて、ぜんぜん書けてないのが、
・ガジェットレビュー
・Mac / iPhone について
・ブログのこと
・ITのこと
・書評
・セミナー、講座などで学んだこと
・ビジネスのこと
・アメリカの魅力
・自分が考えていること
などなど、まだまだたくさんあります。
立花B塾で学んだことの一つに「同じ分野で200記事書くと(もちろん中身のある記事ね)、Google先生はその人のことを専門家として認めてくれる」というのがあります。
どの分野で200記事以上書きたいのか?専門家になりたいのか?というのはまだ見えてないのが実状です。
が、それらも含めて毎日ブログを書き続けることで見えてくるのかな?と思っています。
やっぱり書きたいと思うことは、いろいろ思いついたり、筆が進みますからね。何より書いてて楽しい。
なりたい自分がなんなのか。考えながら、これからも書き続けます。
おもしろい!参考になった!という方は、よろしければはてなブックマークしていただけるとでぐっちが喜びます。
]]>
目次