- 【更新】2020年6月2日。前回のリリースから10日。iOS13.5.1(17F80)がリリースされました。1件のセキュリティ問題への対応をしたセキュリティリリースとなっています。詳しくは次の記事を参照ください。
iOS13.5.1(17F80)リリース。1件のセキュリティ問題に緊急対応。更新すべき?待つべき?更新後の不具合の有無についてご紹介
2019年11月8日。前回のリリースから10日。iOS13.2.2(17B102)がリリースされました。iOS13の重大な不具合の修正が含まれているようです。アップデートすべきか否か、サイズ、更新所要時間、更新後不具合などについて記載しています。
ほぼ同じ内容となりますが、iPad用のOSであるiPadOSも13.2.2がリリースされています。合わせてご確認ください。

iOS 13.2.2 アップデートすべき?待つべき?
iOS13.2.2がリリースされてから10日。2週間も経たない状態でのアップデート。
今回は3番目の数字が変更されるメンテナンスリリースの位置づけ。
メンテナンスリリースでは安定化や速度改善、セキュリティ対応などが中心で、新機能の追加などは含まれないのが通常です。
iOS13.2からiOS13.2.2とiOS13.2.1は世に出ないままスキップして3番目の数字がいきなり2へと増えています。
今回は
- アプリのバックグラウンドで実行中に予期せぬ終了が発生したり、
- モバイルデータ通信が一時的に利用できなくなる
など、iOS13になってから発生している重大な問題が修正されていると記載されています。
ただ、本当か否かはアップデートしてからユーザレベルで本当に問題が直っているのか確認する必要があると認識しています。
ということで、、、
- iPhone 11、11 Pro、11 Pro Maxの方
- 旧機種でiOS 13以降に更新済の方
はアップデートしましょう。iOS13の中では良くなっているはずです。
それ以外の方、特にiOS 12台の方は今までどおり、2週間程度更新がなくなるまではアップデートを控えた方が安心です。
アップデートする場合にはバックアップを必ず取ってから実施することを強くオススメします。
iOS 13.2.2 アップデート後の不具合について
2019年11月8日15:00現在、手元にあるiPhone XS MaxをiOS13.2.2にアップデートしましたが、
- 文鎮化する
- 起動しない
- 再起動を繰り返す
などの不具合は発生していません。
が、私の環境でiOS 13から発生している
- するぷろXで画像付き記事を投稿しようとするとアプリが終了することがある
は発生し続けています。
こちらについてはiCloud同期している写真・動画の数が140,000を超えている。ローカル上では185GBぐらい使っていることが原因かと考えています…
また、やはりメモリの使い方に問題があるのか
- アプリがタップに応答しなくなる(PhotoSync、するぷろXなど)
現象が発生し、アプリの終了、再起動などを試みることで応答が戻ってきたりする現象はまだ発生しています。
OS側だけではなくアプリ側の対応も必要なのかもしれませんが、そこまで追い切れていない状況です。
その他の不具合については気づいたら更新します。
iOS 13.2.2 サイズとアップデート所要時間、更新後のパージョンについて
今回のiOS 13.2.2のリリースに伴い、手持ちのiPhone XS Maxのアップデートを実施しました。
アップデートのサイズや所要時間はアップデート前の環境、通信環境に大きく依存しますが次のとおりです。
機種 | 更新前 バージョン |
サイズ | 全体 所要時間 |
ダウンロード 所要時間 |
インストール 所要時間 |
更新後 バージョン |
---|---|---|---|---|---|---|
iPhone XS Max |
iOS 13.2 (17B84) |
99.9MB | 40分 | 29分 ※1 |
11分 | iOS 13.2.2 (17B102) |
※1:Wi-Fiを使用
アップデートする際には、
- 最低45分、できれば1時間以上iPhoneを使用しなくて済む時間
- 電源に接続された環境
- 安定したWi-Fi環境
を確保した上でアップデートをしてください。
iOS 13.2.2 更新内容について
iPhone上ではソフトウェア・アップデートで次の画面が表示されました。
「詳しい情報」をタップすると「このアップデートについて」が表示されます。
「詳しい情報」の内容は、「iOS 13 のアップデートについて」の「iOS 13.2.2」にも同様の内容が記載されています。
iOS13.2.2では、6件のバグ修正と改善が含まれています。
この中には
- アプリがバックグラウンドで実行中に予期せずに終了する問題
- モバイル通信サービスを一時的に利用できなくなる場合がある問題
というiOS13での重大な問題が修正・対処されていると記載されています。
iOS 13.2.2
iOS 13.2.2には、iPhoneのバグ修正と改善が含まれています。このアップデートには以下が含まれます:
- Appがバックグラウンドで実行中に予期せずに終了する場合がある問題を修正
- iPhoneで通話後にモバイル通信サービスを一時的に利用できなくなる場合がある問題を解決
- モバイルデータ通信を一時的に利用できなくなる場合がある問題に対処
- Exchangeアカウント間でS/MIME暗号化メールメッセージへの返信内容が読めなくなる問題を修正
- SafariでKerberosシングルサインオンサービスを使用すると認証要求が表示される場合がある問題に対処
- YubiKeyのLightning給電アクセサリで充電が中断される場合がある問題を解決
Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください: https://support.apple.com/ja-jp/HT201222
iOS13台の人はiOS 13.2.2に更新しましょう。
iOS 13.2.2 のセキュリティアップデートについて
2019年11釜8日15:30現在、公式サイト「Apple セキュリティアップデート」ではiOS13.2の情報は記載されていません。
しかしながら英語サイト「Apple security updates」によるとiOS13.2.2ではセキュリティコンテンツの対応はないようです。
日本語の情報が掲載された際には更新できるタイミングで差し替えます。
iOS 13.2.2 更新手順
以上でアップデートは完了しています。
iOS 13.2.2 にアップデートされたことの確認手順
ソフトウェア・アップデートでの確認
情報画面での確認手順
「13.2.2」をタップするとバージョン詳細が表示されるので「13.2.2 (17B102)」と表示されることを確認します。
おわりに
iOS13.2にアップデート後、
- iPhoneストレージの空き容量が少ない
- 写真が41,000枚ぐらいあり、iCloud同期するようにした
ことが大きいのかもしれませんが、
- 写真のライブラリ表示に時間がかかる
- アプリが無応答になりタップしても反応しない
- PhotoSyncなどでファイル転送中にネットワーク通信が切れる
などなど、かなりボロボロの状態になっていました…
今回のiOS13.2.2で改善されていることを願うばかりです。
では、今回はこの辺で。
iOSリリース履歴
2020年05月21日 iOS 13.5(17F75)リリース
2020年04月08日 iOS 13.4.1(17E262)リリース
2020年03月25日 iOS 13.4(17E255)リリース
2020年01月29日 iOS 13.3.1(17D50)リリース
2019年12月11日 iOS 13.3(17C54)リリース
2019年11月19日 iOS 13.2.3(17B111)リリース
2019年11月08日 iOS 13.2.2(17B102)リリース
2019年10月29日 iOS 13.2(17B84)リリース
2019年10月15日 iOS 13.1.3(17A878)リリース
2019年10月01日 iOS 13.1.2(17A860)リリース
2019年09月29日 iOS 13.1.1(17A854)リリース
2019年09月26日 iOS 13.1(17A844)リリース