2017年3月19日。渋谷マークシティから高速バスで草津温泉に日帰り弾丸バス旅行してきました。短い滞在のあと戻るために草津バスターミナルにやってきました。
前の記事はこちら

草津温泉バスターミナル
今回、行き帰りでお世話になった草津穏健バスターミナルのご紹介。
草津温泉バスターミナルとは
草津温泉バスターミナルは国道292号線、通称「日本ロマンチック街道」沿いにあるバスターミナルです。

公共の交通機関がバスだけなので、クルマで来れないのであればこのバスターミナルを利用することになります。
Googleマップ見てみたら草津町町役場の隣だったので重要な場所ですね。
ここを拠点に最寄りの長野原駅や新宿、東京、渋谷、地元の草津国際スキー場などに行くことができます。
また、観光&地元の方の足として草津穏健付近を回る巡回バスに1回100円て乗ることもできます。
草津温泉バスターミナル1階
1階の外には車寄せがあって、到着した方の送迎やタクシーでの移動ができます。
中には、観光案内所と休憩スペース、そして、お食事どころがあります。
草津温泉バスターミナル2階
2階がバスターミナルのメイン部分です。バスターミナルもターミナルなので駅なんですよね。

切符売り場ではバスの乗車券だけではなく、JRの切符も購入することができます。

切符売り場の前には待合スペースがあり椅子に座って待つことができます。
時刻表も掲載されています。

2階には喫茶スペースもあり、軽食を取ることができます。
15:15発かと思って戻ってきたら15:45発で時間が余ってしまったのでダブルチーズのケーキセット(670円)をいただきました。

表には入れ替わりでバスが発着しており、そのたびにアナウンスが流れていました。

次の記事はこちら
