[extoc]
2020年1月25日
学友である会社の社長さんのパソコンのセットアップのお手伝いを多摩センターでしたあと、そうだ!と多摩モノレールに乗って訪問。
外観。

のれんが出てれば営業中です。讃岐だと黄色いパトランプが開店してるのが目印だったりするんですけどね。

かけつけ一杯
電車・モノレールで行ったのでお酒飲んでもOK。ってことで、まずはエビスの生ビールから。

いただきーす♪

おでん
あったら食べるおでんは、大根、牛すじ、平天がド定番。

讃岐おでんの定番、からしみそがたまりません♪

釜あげうどん
讃岐うどんで有名なのは釜玉うどんですが、ここはあえて釜あげうどん。

讃岐うどんの基本は茹でたあと、水で締める作業が入りますが、釜あげは釜から直接どんぷりに入れるので水で締めていません。なので、釜ぬきうどんとも言われます。

薬味はねぎとしょうが。

水で締めてない麺のやわらかさにホッとします。

天ぷら類
新店舗になって注文してから揚げる方式になったので、いつでも揚げたてをいただけるようになったのが嬉しい。

げそ天とアジフライ。

特にアジフライは欠かせない一品になりました。ソースもあるけどだし醤油で食べるのが好き♪

しっぽくうどん
冬限定のしっぽくうどん。

咲楽では鶏肉と地産地消な野菜を使い、透きとおった出汁となっているのが特徴。

具だくさんなので、野菜もたっぷり取れます。

期間中には必ず食べる一杯です。

カレーうどん
しっぽくうどんと並び、行くとほぼ必ず注文するのが、カレーうどん。

そこに生玉子の黄身のみと、肉をトッピングするのが私の定番。一杯いくらになるのか。なんて考えちゃいけません。

欧風じゃないカレールーがとても好みの味なんですよねー。

ごちそうさまでした。
[buttons]