会場:表参道 ラパン・エ・アロ
地図
アクセス
会場は落語とは正反対なオシャレな街、表参道にあるラパン・エ・アロ。

地下にホールがあります。防音対策もバッチリ。

今日の演目
2021年10月09日
2021年10月9日。月例で開催されている立川吉笑ひとり会を聴きに表参道のラパン・エ・アロにやってきました。
来る途中に財布がないことに気づき慌てるも、きっとあそこにあるはず、、、と気を取り直し、キャッシュカードは持っていたので、銀行のATMで3000円だけおろして訪問しました。
会場着く直前に電話が鳴り、話ながら列に並んだら開場してしまい、地下は電波が入らないので地下に降りずに電話。
開場してからも5分ぐらい電話したけど、その間に来た人は1人だけだったので、ホッとして、検温、支払い、消毒をして入場。
いつもの場所を確保できてよかった。

現在、ソーゾーシー全国ツアー真っ最中による疲れ、そして、低気圧がやってきてることによる体調&気分が上がらない状態で、ココ最近の話を聞きながらあっという間の2時間半。

貼り紙&お疲れモードでしゃがんでの送り出し。

お疲れさまでした。
明日は北海道とのこと。お気をつけて!
2021年09月04日
2021年9月4日(土)。毎月第一土曜日昼に表参道のラパン・エ・アロで開催されている立川吉笑 ひとり会に今回も聴きに行ってきました。
会場は落語とは正反対なオシャレな街、表参道にあるラパン・エ・アロ。

地下にホールがあります。防音対策もバッチリ。

今回はキャパの1/3となる35席での開催。結果的にパッと見た感じだと1席をのぞいて埋まっていた気がします。
今回は、原稿執筆や落語のネタの元となるA4表裏ビッシリ書かれたメモ書きが各席に置かれていました。

私もブログのネタとして、考えてることメモに残さなきゃな、、、

近況&マクラは、フィクションだけど、雨が大嫌いで突発的な行動してしまう話と、浅草演芸ホールでの8月下席興行に8日間出たときの話を中心に。1時間ぐらいww
そんなに雨が嫌いだったとは知りませんでした。
そこから、
一、乙の中の甲
一、歩馬灯
すでに15:55からの
~仲入り~
一、A→B→C
予定していた2つの案は出来なかったけど、先月この会から発展した床女坊のようなベースとなる噺A→B→Cを聴けて楽しかったです。
次回以降もできる限り時間作って聴きに行きます!
立川談笑一門の前座が2人になったこともあり、総領弟子(一番弟子)の努めということもあるのか、Twitterで、前座勉強会「ぶつかり稽古」の立ち上げ&そこでの出演が発表されました。
午後休して聴きに行こう。
では、今回はこの辺で。