- 【更新】2019年11月1日。今年も残り2ヶ月となりました。早いですねー。さて、毎月1日と言えば、モバイルデータ通信量確認&リセットの日ですよ。
【2019年11月】毎月1日と言えばモバイルデータ通信量確認&リセットの日!忘れずに確認して賢いデータ通信をしよう
2019年7月1日。毎月1日と言えばモバイルデータ通信量確認&リセットの日ですよ。2019年も早半年が過ぎましたが、モバイルデータ通信の傾向は変わってませんか?新プランに変更予約した方は新プランが適用されているか確認しましょう!
iPhoneでのモバイルデータ通信量の確認手順
ドコモでモバイル通信プランを登録している場合は1日0:00になった時点で使用状況が自動的にリセットされています。
ドコモ以外の方はリセットするまで今回の支払請求期間が前回リセットしてからの使用状況を示しています。
ドコモの場合は自動的にリセットされるため、前回の支払請求期間が先月の使用状況を示します。
でぐっちはドコモのためすでに画面が出てこないのですが、変更されてなければ画面一番下に[統計情報のリセット]が表示されるのて、タップし前回からの統計情報をリセットします。
ドコモでの先月のモバイルデータ通信量全体の確認手順
先月のモバイルデータ通信量の振り返りをしよう
リセットする前に先月の利用状況について振り返ってみました。
先月のモバイルデータ通信量は34.90GB。5月に15GBぐらいしか使わなかったので6月は44GB使える状況だったのでまだ10GBぐらい利用できる状況でした。
実際、先月は松本に移動&滞在する時間が多く、結構な時間をテザリングしてMacを使っていました。
結果、
- システムサービス≒テザリング 22.1GB
- Facebook 4.7GB
- AppStore 2.9GB
- はてなブックマーク 1.3GB
- Safari 0.9GB
このトップ5で約32GBと90%のモバイルデータ通信を利用していることになります。
6月は納得している状況なので問題ありません。
むしろもっと使えばよかったなー。と思ってます(^_^;;
あなたの6月のモバイルデータ通信量はどうでしたか?
料金プランが変更されているか確認しよう!
モバイルデータ通信は6月中に見直しをした結果、新しい料金プランであるギガホの方がお得になることが判明したので、7月1日から切り替えることにしました。
iPhoneでも、ドコモでモバイル通信プランを登録していると、現時点での料金プランが表示されます。
もちろん、My docomoアプリのご契約内容からも確認できます。
唯一の不満はギガホに切り替えたせいか、モバイルデータの繰越ができないようで、今月7月は30GBピッタリが上限になっていること。
まぁ、気をつけて使うようにすれば30GBに収まると思うので気をつけながら使います。
では、今回はこの辺で。