目次
秩父鉄道 御花畑駅
芝桜の丘から御花畑駅へ。大人の特権でタクシー使って移動しました。 とは言え、道路が結構渋滞してて、どれだけ短縮されたのかは?ですが、、、1,080円かかりました。 秩父鉄道 御花畑駅は別駅名(副駅名)を持っていて芝桜駅とも言います。
レトロな感じが漂う駅です。
有人改札!!Suica/Pasmoが使えない!
券売機も懐かしい感じの券売機です。使える紙幣は1,000円だけ。
電車のダイヤもゆるやかな感じ。
ここだけ最新♪
きっぷ、、、急行券は懐かしの硬券、そして駅員さんがハサミを入れます。
画面1/4ぐらいの真ん中の黒い建物は西武秩父駅。そうすぐ近くの駅なんです。
かわいらしい駅の案内板。
急行 芝桜
たまたま三峰口に行く直近の電車が急行秩父路。この時期は芝桜の冠が付くみたいです。 御花畑駅からは200円の急行券を買えば乗ることができます。御花畑駅で多くの人が降りたので車内はガラガラ。
向きを変えられるか確認してないんですが、かなりリクライニングするので、ゆったりできます。
固定のテーブルが懐かしい感じ。
いい感じで車窓が流れていきます。なんかホッとする瞬間。
急行 芝桜のエンブレムが白い車体に映えます。でも3両編成の急行とは言えワンマン運転なんですね。
秩父鉄道 三峰口駅
秩父鉄道は東武伊勢崎線の羽生駅からJR高崎線の熊谷駅、JR八高線・東武東上線寄居駅などを経由して三峰口まで続く埼玉県北部を走る鉄道です。 五月晴れの天気に昔ながらの駅舎がよく映えます♪ 場違いなキャラ絵が立ってますが(^_^;;
駅の向かいにはバス停があります。三峰口行きのバスは、、、1時間以上先でした。残念ながら急行接続とかは考えていないようです。
三峯神社方面
秩父方面。今は国道が川を挟んだ反対側を通っているためかなりひなびた感じになっていますが静かでいいって言うもの。
と言うことで、そうだ、秩父鉄道には長瀞があるじゃないか!と思い出し、長瀞に向かうことにしました。
先の出発が急行だったので、また乗車券と急行券を買って駅構内へ。隣のホームには各駅の車両も停まっていました。
終点の証。
隣のホームに向かうには線路を渡って行くようです。
せっかくなので一番前に座ったけど車窓はイマイチ、、、
35分かけて長瀞へ。途中、SLパレオエクスプレスとすれ違いました。
長瀞駅で結構な人が降ります。
駅のレトロ感はわざとでしょうね、、、でも嫌いじゃないです。
いつか有人改札じゃなくなる日が来るんでしょうか、、、
ポストもいい感じですね。
枕木のタールの匂いがたまりません。
駅だけ複線ですぐに単線になります。
埼玉とは思えないこの感じ。落ち着くのはなんでてしょうね。
おもしろい!参考になった!という方は、よろしければはてなブックマークしていただけるとでぐっちが喜びます。
| ←前の記事はこちら GWは 羊山公園 芝桜の丘 へ | 次の記事はこちら→ 長瀞ラインくだりと宝登山ロープウェイ |