2017年8月6日。前日の播州赤穂の牡蠣生産者視察に続いて、この日はその鎌島水産の牡蠣と宮崎の尾崎牛を食べるイベントに参加してきました♪
クロベフェス KUROBE FEST.
大阪の食べどころ、飲みどころが集中している街、大阪福島。関東で言う横浜野毛のような感じでしょうか。
その街で活躍する?黒部陽介さんが開催している宮崎のブランド牛「尾崎牛」のBBQイベントを発展させて、セカウマの牡蠣とコラボしたイベント「クロベフェス KUROBE FEST.」を大阪福島で2017年8月6日に開催すると言うではありませんか。
というのを、牡蠣の人ことサトウゲンさんに伺ったので、そんな美味しそうなイベントに行かないワケにはいかないよね。ということで参加申し込みをしました!!
前売り券の情報はこんな感じでした。
尾崎牛300gにセカウマの牡蠣20個。20,000円オーバーするところが12,000円!!行くしかないですよねぇ?
で、それと共に牡蠣の人から「前日、牡蠣生産者視察するけど?」というお誘いをいただいたので、前日、播州赤穂、坂越湾に行ってきたんです。
その視察記がこちら。

その日の晩は姫路に移動し、姫路で一泊。そして、クロベフェスの当日の午前中、姫路城とタコピアに行ってきました。



その後、姫路から新快速に乗って大阪に移動しました。
PINE BROOKLYN
PINE BROOKLYNは阪神電鉄福島駅、JR東西線新福島駅から徒歩3分、大阪環状線福島駅からは6分ぐらいのところにあるレンタルスペースです。

1階の入り口にはクロベフェスの案内が出ています。

とてもオシャレなスペースで、スタッフオンリーの出入り口ではありますがこんな仕掛けが。

タイムテーブル&フードチケット
2階の受付で名前を告げるとタイムテーブルと食べ物と交換できるフードチケットをもらえます。

チケットは尾崎牛のみ(赤)とセカウマ牡蠣のみ(青)と両方(赤+青)の3種類があったんですが、食いしんぼう万歳な私はもちろん迷わず両方を選択♪
料理については通しで提供できるものと調理した出来たてを食べてもらうため提供開始時刻が決まったものがあります。
そのためタイムテーブルが一緒に提供されました。

〜15:00 ちょっとアテ
クロベフェスの正式な開始時刻は15:00ですが、開場は12:00。15時までの間、メイン開場では音響の準備やバンドのリハーサルやフード提供側は準備をされています。

食べる側の人はドリンクコーナーとちょっとアテのコーナーは開いているので、軽く一杯、、、二杯、、、数杯飲みながら開始時刻までくつろいでいました。
私もハイネケンの生ビール飲んだり、なみなみとカップに注がれたスパークリングワインを飲みながら赤いチケットに含まれていたアテの土佐だしのトマトをいただきました。

セカウマ関係の方ぐらいしか知り合いがいないので、15時からの活牡蠣が準備されるのを眺めていました。
岩牡蠣と、、、

真牡蠣、、、

待っている間に牡蠣の人から今回のイベント申し込みをした特典のピンバッヂをいただきました♪

当然のことながら牡蠣とよく合います♪ イベント中はTシャツに付けていました♪

15時までにどんどん人が集まってきました。
15:00 開会式
15時過ぎに開会式では主催者の黒部陽介さんの挨拶のあと、福島の有名人ボラーチョさん音頭でカンパイ!!

メイン会場の隣のスペースにあるセカウマブースと鮨さくやまさんブースでフードの提供を開始です。

活牡蠣
セカウマブースでは活牡蠣を求めて大行列♪

岩牡蠣と真牡蠣をいただきます。ムフフ。うまー♪

美味しい活牡蠣をありがとう!!セカウマチームのみなさん♪

牡蠣ポテサラ
隣の鮨さくやまさんのブースでは牡蠣ポテサラと土手煮込みを求めてこれまた行列です。

牡蠣ポテサラ。その名の通り牡蠣が入ったポテトサラダ。食べたことあります?激ウマですよ!!

コーンに乗っけられているのがカワイイ♪そしてコーンとの相性がかなりイイ♪美味しかったです♪
土手煮込み
土手煮込みはカップに入れられて提供されました♪これがまた美味しい♪

ローストビーフとネギのサラダ
3階の弓場慎之佑さんのコーナーでは尾崎牛料理と牡蠣料理が提供されます。
ローストビーフとネギのサラダ。ウマーイ♪

きんぴら
関西でもきんぴらの味付けは濃い目なんですねぇ?美味しかった〜

牡蠣玉
牡蠣と玉子の餡掛け料理。玉子が半熟だったのにビックリ!どんだけ手間かけてるんだ??ウマーい!

セカウマととうもろこし豆腐
普通の豆腐とは違うなーと思ったんですがとうもろこし豆腐だったんですね。チケット渡しちゃった後の料理の名前がわからなくて…(^_^;;; もちろん美味しかったです♪

15:30 尾崎牛メイン1の提供
焼き立てのを出すため、また他の料理の提供の都合上、15:30からの1時間が尾崎牛のメイン1の料理提供タイム。
贅沢串焼
尾崎牛の串焼き♪ 尾崎牛は初めてだったんですがちょーウマいっす!

16:00 トークショー
16時からは今回のイベントの柱である主催者の黒部陽介さん(中央)と尾崎牛の生産者である尾崎宗春さん(左)とセカウマの牡蠣をプロデュース、仕掛け人である牡蠣の人ことサトウゲンさん(右)によるトークショーが開催されました。

黒部陽介さんからは、ご自身の尾崎牛、セカウマの牡蠣との出会い、このイベント開催のいきさつなどの話を伺うことができました。
お店を経営していなくても、お店の方とのご縁、生産者、提供者とのご縁があれば、このようなイベントが開催できるんだなぁ。と勉強になりました。
もちろん、大阪福島の界隈での有名な方であるという前提が多大であるとは思いますが。
尾崎さんは宮崎から台風5号の影響で飛行機が飛ばなくなってしまった中、パスと新幹線を乗り継いで大阪まで来られたとのこと。
わざわざ生産者さんがいらっしゃる機会なんてそうそうない中、来ていただいて感謝です。尾崎牛にかける想いを伺うことができました。
そして牡蠣の人ことサトウゲンさんからは、セカウマの牡蠣にかける想いを伺うことができました。
って、まぁ、もう半分酔っ払っててあまり内容を覚えてないんですけどね(^_^;;;
16:00 もう一つのメインの提供
トークショウと同じ時間帯、今回のイベントのもう一つの目玉である、尾崎牛とセカウマの牡蠣の握りの提供が行われました。

ちゃんとお店から職人さんが出張してきての握りを提供してくれています♪

牡蠣の握り二貫
牡蠣の握りは1貫が握り、もう1貫はにぎらずでの提供♪ いやいやどちらもウマすぎる!

尾崎牛の握り二貫
尾崎牛の脂の融点が28度と言われている中、絶妙な炙り加減で握りを提供してくれました。
1貫はトリュフ塩、もう1貫は醤油で。口の中でお肉がとろける!!激ウマウマ〜♪

16:30 セカウマメイン1の提供
休む間もなく次から次へと時間指定の料理が提供されていきます。16:30からはセカウマのメイン1の提供が3階で開始です。
セカ天
セカウマの牡蠣の天ぷら。略してセカ天。牡蠣の天ぷらって食べたことありますか?
普通牡蠣を揚げると言ったらカキフライが王道ですが、、、
天ぷらも美味しい、いや、むしろ天ぷらの方が美味しいんです!!

16:45 尾崎宗春さんのスペシャルの提供
間髪入れずにハンパーガーの提供開始。セカ天との提供とかぶったので、3階の厨房はてんやわんやでした。
お店ではない場所でなれない機材を使っての料理の提供なので、たとえある程度仕込みがされていたとしてもかなり大変だったのではないかと思います。
尾崎牛バーガー
今回のために特別に作ったバンズを利用して、尾崎宗春さんの牧場のBBQで提供されているのと同じ玉子など同じ食材を使ってのハンバーガー。
シンプルだけど肉の甘さを感じることができるウマウマなハンバーガーでした!!

17:45 尾崎牛メイン2の提供
開始から2時間45分。開場から5時間45分。
すでにお腹いっぱいで脱落する人も出てきている中、17:45から尾崎牛メイン2の提供が開始されました。
塩釜焼き
塩釜になっている状態は見ることができませんでしたが、尾崎牛の塩釜焼き。 中心部分がジューシーでうまーい♪

18:45 セカウマメイン2の提供
18:45。いよいよ時間指定での提供メニューのラスト、セカウマメイン2の提供が開始されました♪
セカウ麻婆
ラストのラストで豆腐がたっぷり入ったセカウマの麻婆豆腐、セカウ麻婆。ツユがたっぷり入っているので、そこに牡蠣のダシが染み出してウマーイ♪

〜20:00 ラストに向けて
セカウ麻婆の提供が一段落して場が落ち着いたこともあり、ラストに向けてライブタイム♪生演奏を聴きながら、料理とお酒を楽しむ。大いに盛り上がりました♪

プレゼント
セカウマブースでは、一通りの牡蠣を提供したのに生牡蠣が結構残っていて、何故だ?と一瞬騒然とした雰囲気に、、、
今回牡蠣を提供してくれた鎌島水産から鎌島典子さんがいらっしゃってたので、確認していただいたところ、何かあったときのために多めに発送していくれてい
たとのことで、発注の間違いではなくホッとしました。
なので、牡蠣の人の判断により、鎌島水産からのスタッフ向けのお疲れさまオイスターとして、スタッフの方にプレゼントされることに。
ありがたいことに私もいただくことができました。やっぱり、セカウマの牡蠣はサイコーです!!ウマーイ♪

おわりに
ということで、大阪福島で開催されたイベントに牡蠣の人から誘われたというだけで行ってきましたが、楽しく、美味しいイベントでした♪
話を伺ったところ、今回イベントで使用された牡蠣は殻付きの牡蠣が500個+料理用の牡蠣が1,600個の計2,100個!!さらに100個の予備分を送ってもらっていたとのことでした…すごい!!
牡蠣の人ことサトウゲンさん、ありがとうございました。
今回のイベントを企画してくださった黒部陽介さん、ありがとうございました。
尾崎牛を提供してくださった尾崎宗春さん、ありがとうございました。
セカウマの牡蠣を提供してくださった、鎌島水産さん、鎌島典子さん、ありがとうございました。
また、今回の料理、お酒を提供してくださった
- 鮨と鉄板 さくやま さん
- 弓場 慎之佑 さん
- ヒノエ さん
- こごみ さん
- パラディーゾ・デル・ヴィーノ さん
- ジャックとマチルダ さん
また、イベントを盛り上げてくださった、ボラーチョさん、ふくこよさん、Aquvi with ザ国宝ズさん、ありがとうございました。
また、チャンスがあれば参加します!!
では、今回はこの辺で。