セカウマ– category –
-
令和記念セカウマ干し牡蠣フライヤーズ。岩牡蠣(初モノ縁起モノ)も!潜入体験してきました!
2019年5月9日20時。ゴールデンウィーク最終日のお昼に開催されたセカウマ干し牡蠣フライヤーズが平日夜に再開催されるとのことで潜入体験してきました! 実はほとんどの内容は牡蠣の人が書いちゃってたりしますが、、、(^_^;; [sanko href="http://kakiped... -
菊池羊ホゲットとセカウマ牡蠣のペアリングを研究するフライヤーズ=セカウマ牡蠣ホゲット第八ノ陣に参加しました!
2019年4月28日。牡蠣の人ことサトウゲンさんの発案により、菊池羊のホゲットとセカウマの牡蠣のペアリングを研究するフライヤーズ、セカウマ牡蠣ホゲット第八ノ陣がセカウマラボで開催されました。第伍ノ陣に次いで参加してきたのでご紹介します。 【用語... -
「100%牡蠣でできた麺!?セカウマ牡蠣ラーメンズ【製麺篇】」に参加。麺を極めることができるか?
2019年1月13日。世界一美味しい牡蠣のラーメンを作るセカウマらーめんズの第3回目が開催されました。タイトルは「100%牡蠣でできた麺!?セカウマ牡蠣ラーメンズ【製麺篇】」。今回のテーマは「麺」。今回は牡蠣が入った牡蠣麺をいろいろ作って試食、究極の牡蠣麺がどんなものか探っていきます。果たしてどんな麺が生まれたのか? -
「平成最後の年越しそば☆目指せ!セカウマ牡蠣らーめんズ」の会に参加し、スープ(味)と食べ方の研究をしました♪
いろんな味を試すのが目的のフライヤーズの名にふさわしく焼く、煮る、蒸すの調理機器が並んでいます。 干す。というのもあったようですでにいくつかの牡蠣が並んでいます。 そして、いろんな味を試すための調味料、薬味などもスタンバイ。 テーブルには大... -
会員制かきにくがとうを三田のにくがとう33895で食べてきた!セカウマの牡蠣とにくがとうの肉のマリアージュを堪能
2018年11月24日。セカウマの牡蠣とにくがとうの肉のコラボの会、会員制かきにくがとうの幹事のチャンスが再来し、満員御礼で開催させていただきました! セカウマの牡蠣についての情報はこちら。 にくがとう公式サイトはこちら。 【にくがとう33895 三田店... -
酒蠣祭2018★カキニクノハジマリに参加。牡蠣と韓国料理と音楽と生マッコリでノリノリ大盛況
2018年11月23日。と言えば何の日?勤労感謝の日!間違いではありませんが、、、この日は牡蠣の日でもあるんです。牡蠣の日にちなんで酒蠣祭2018★カキニクノハジマリが開催されました! 主催はもちろんセカウマの牡蠣のプロデュースをしている牡蠣の人こと... -
セカウマカキフライ祭が中目黒で開催!セカウマ牡蠣のカキフライをほぼ食べ放題で堪能してきました!
2018年11月11日11時11分。ズラリと1が並ぶその日、その時間にセカウマ カキフライ祭が開催される。というウワサを聞きつけ、お祭りに参加してきましたよ。ワッショイ♪ -
「肉師®牛セカウマ牡蠣スキヤキ、フライヤーズ」に参加。菊池牛とセカウマの牡蠣のコラボすき焼きで割下を育てる鍋を堪能する♪
2018年10月7日(日)の昼下がり。フェーン現象で30℃超えするという謎の天候の中、都内某所に集まって牡蠣の人ことサトウゲンさんのシークレットイベント「肉師®牛セカウマ牡蠣スキヤキ、フライヤーズ」に参加しました。 今回のテーマは日本三大牛の一つと言... -
セカウマの新しい試み「セカウマ牡蠣おこ、伍」に参加!牡蠣のお好み焼きの可能性に圧倒
スペースをお借りしてのホームパーティー的な感じでの開催です。 4人で1チームになってのチーム戦♪これが凄かった。 【その壱.牡蠣ねぎ焼き】 まずはシンプルにネギと焼いて、牡蠣そのままを焼いたらどんな味になるのかを確認します。 ねぎ焼きとしていま... -
セカウマBBQ〜牡蠣の人、肉の人、きになる人のコラボのセカウマ牡蠣懐石、かきにくがとう幹事イベントに参加!単品、コラボ料理の両方に悶絶
普段やっていないお昼の時間帯を貸し切りにし、カウンター席を立食形式で利用させていただきました。 食材は持ち込みで、場所、機材とお酒を利用させていただきました♪ 【プレ弥栄】 13時開始だったんですが、少し前からお酒を飲む練習開始。 ▼ビールは赤... -
セカウマな牡蠣を使ったセカウマ牡蠣フルコースのこけら落としの会に参加!日本酒との組み合わせに悶絶する
こちら。 [card2 id="20647"] 【新橋 山本魚吉商店】 今回の会場は秋葉原の海鮮居酒屋「快海」「潮音」の代表山本怜さんが新橋・虎ノ門に新しくオープンした「新橋 山本魚吉商店」さん。 大きい通りからちょっと入った静かな場所にあるオシャレでキレイな... -
六本木牡蠣しゃぶ酒蠣を初訪問。生牡蠣、牡蠣しゃぶと日本酒を堪能♪
立て看板の隣には明かりのついた看板もあります。 お店は地下なので階段を降りて扉をくぐります。 【店内】 お店はカウンター席8席と4人掛けテーブル席1つの12席とこじんまりとした隠れ家的なお店。 雰囲気があっていい感じです。 【本日のおすすめ】 本日...
12