が、週末になってちょっと時間ができたのでGoogle Analyticsを見てみると、、、
PV数(ページビュー数)が5月21日ごろより急増しています。
PV数の伸びに対してユーザー数は増えていません。まぁ、まだ新規ユーザーが複数ページを見ているのであればOKなんですが、、、
直帰率を見ると5月21日を境に激変しています。こ、これは、、、
ちなみに、私はもう一つ、WordPressのアクセスログベースのアクセスログ解析プラグインSlimstatを入れているんですが、こちらはユニークIP数、PV数ともに変化がありません。
このように、
- PV数が激増する
- ユーザ数は変わっていない
- 直帰率が激減している
Google Analytics Dashboard for WPが自動更新されています。
Google Analytics Dashboard for WPのプラグインページを見てみると5日前に更新されています。時期的に5月21日ごろであり一致します。
なので、ダッシュボードのGoogle Analytics Dashboard for WPのトラッキングコード設定の情報を確認して見ます。すると、、、
トラッキングの種類が「アナリティクス」に変更されている!!以前は無効だったのに。
私はGoogle AnalyticsのトラッキングコードはWordPressテーマで設定しているので、Google Analytics Dashboard for WPで設定する必要はありません。
なので、トラッキングの種類を「アナリティクス」から「無効」に変更し、変更を保存します。
設定後に自分のブログ記事にアクセスし、そのブログ記事のソースコードを表示します。
「UA-」で検索をかけ、、、1つ目は「X-UA-Compatible」。
2つ目がGoogle Analyticsのトラッキングコードであることを確認します。
もし、「UA-」が3つ以上表示された場合はGoogle Analyticsトラッキングコードが複数回存在することが原因なので、設定を再度確認します。
ちなみに記事ページ内のトラッキングコードの数についてはChromeの拡張機能の「Tag Assistant」をインストールして、Enableにすると、アイコンにトラッキングコードの数が表示されます。