2018年11月23日。と言えば何の日?勤労感謝の日!間違いではありませんが、、、この日は牡蠣の日でもあるんです。牡蠣の日にちなんで酒蠣祭2018★カキニクノハジマリが開催されました!
主催はもちろんセカウマの牡蠣のプロデュースをしている牡蠣の人ことサトウゲンさん。
セカウマ幹事、セカウマファン、スポンサーの方々を中心に60名以上の方が参加。
今回のイベントのタイトルに関係が深いことから、新宿三丁目の韓国料理のお店、ちゃん豚新宿店で開催されました。
牡蠣と韓国料理のコラボの料理を生マッコリを中心にDJ高梵さんの音楽と共に満喫してきました。
韓国料理 ちゃん豚 新宿店
最寄り駅は新宿三丁目駅。靖国通りの新宿5丁目東交差点の南西の角にあるのが韓国料理ちゃん豚新宿店です。
ダイアン新宿ビルの2階。


14時から開宴でしたが13:15までランチ営業していたらしい…そして、宴会の後もディナー営業したみたいです。商魂たくましい、、、

都営地下鉄新宿三丁目駅から来た関係でパッと見つけたのがエレベータの入り口だったんですが、、、

階段で直接入れる入り口がメインの入り口でした(^_^;;

酒蠣祭2018★カキニクノハジマリ 当日の様子の一部
完全に満席、これ以上はムリーな状態での開催。大賑わいです♪

牡蠣の人ことサトウゲンさんによる挨拶と牡蠣とお肉のペアリングの始まりに関するお話

DJ高梵さんのご紹介

ちゃん豚新宿店の店長による韓国語での祝杯の挨拶で酒蠣祭2018★カキニクノハジマリがスタートしました!

最初は生ビールなんてものを頼んでみたんですが、、、

飲み放題メニューを見て、、、

生マッコリを飲むことに!



途中、黒豆マッコリもちょっと舐めさせていただきましたが、生マッコリも黒豆マッコリもウマい!一人で2本分(1,500ml)ぐらい飲んだような気がします…

宴会の間は良かったんですが、その後が厳しかった、、、、
飲み過ぎ注意です。
酒蠣祭2018★カキニクノハジマリ 料理
生牡蠣
何はともあれ生牡蠣から〜♪

でも、今回は韓国料理とのコラボということでコチュジャンと一緒にいただきます♪

これが激ウマ!今回のソースの中でこのコチュジャンが一番の人気&大ヒットでした!
出てきたタイミングが微妙でそのまま食べた韓国のり。酒のつまみとして楽しみました♪

牡蠣ポッサム
今回のメイン?カキニクの始まりと言われる牡蠣とポッサムの組み合わせでいただきます。

豚バラ肉

牡蠣の和え物

2種類のソース(とコチュジャン)

エゴマ好きな人が多く追加でいただきました

牡蠣と肉を一緒にいただく。ウマー♪

牡蠣チャプチェ
牡蠣のチャプチェ。いい味〜♪

牡蠣チヂミ
牡蠣の入ったチヂミ〜



牡蠣が入ることにより?ほとんどお好み焼きのようなボリュームになってましたけど…


牡蠣版チーズタッカルビ
ジンギスカン鍋とどう違うのかがわからない鍋が登場しチーズが。

濃いめの味付けがされた牡蠣入りのタッカルビが!





イヤ、これおいしい♪KakiOySea♪

牡蠣チゲ
鍋がチゲなのでチゲ鍋とは言わないようにと釘を刺された牡蠣チゲ。辛めの味付けが韓国風。



ウマい!それ以上でもそれ以下でもなく、ただただウマい!


追い牡蠣をいただいたり、、、しつつ、、、

〆はうどんで!



途中、料理の間隔が開いたこともあって、ダメ元でお願いしてみたら、料理が出揃った後にキムチとカクテキが出てきました!!


そして、やっぱい牡蠣の日のお祭りなので真の〆はふたたび牡蠣をいただきました

牡蠣の懐の大きさに驚きながら、楽しい時間を過ごしました
今回の牡蠣とお肉の組み合わせの元がお隣の国韓国にあったとは、、、
何にでも合う牡蠣にびっくりです。
料理の出るスピードはちょっと残念な部分はあったけど、味の方はどれもしっかりとしたつくり&味付けで美味しかったです。
料理の出るスピードについては、DJ高梵による選曲&プレイにより、かなり救われた部分があり、みんなノリノリで楽しかったです♪
酒蠣祭2018、あっという間の3時間でした!
ありがとうございます&ごちそうさまでした!