2017年6月– date –
-
あじさい写真日記(2017.06.05)
2017年6月5日。あまり変わり映えしないなぁ、、、(^_^;; なんかそのまま枯れてしまうんじゃないかと思ってしまうのは、、、気のせい?? ちゃんと咲きますように(-人-) -
神楽坂 KINTAN の上遅得セットはおトク過ぎる!だって焼肉以外にローストビーフとカレーも食べれるんだよ!?
神楽坂 Kintan 神楽坂Kintanは東京メトロ飯田橋駅B3出口、神楽坂下の交差点からちょっと行った細い小道を東京理科大学方面に行ったところにあります。 モダンでおしゃれな建物です。建物を建築しているところから見ているので、こんなになるなんてびっくり... -
ひと目でわかる WWDC 2017 キーノートまとめ
WWDC 2017 キーノート まとめ 参加者の最年少は10歳、最年長は82歳 ソフトウェアはtvOS、watchOS、macOS、iOSの発表 tvOS - Amazon Prime Videoが見れるように watchOS - watchOS 4が出る、新しいウォッチフェイスが出る(SIri、万華鏡、トイストーリーな... -
Firefly Fantasy。ホテル椿山荘東京で、はかなげなほたるの光を鑑賞する【動画あり】
ホテルロビーから庭園へ ホテルの正面入り口から右手にル・シャルダンを眺めながら庭園に降ります。 そこで目を引くのがホテルに飾られている品々。写真ばかりですがご紹介。 ため息が出ちゃいます、、、 Firefly Fantasy。ほたる鑑賞 写真撮って見たけど... -
ル・シャルダン(椿山荘)で大人の時間「イブニングハイティー」を愉しむ
ル・シャルダン(Le jardin) ル・シャルダン(Le jardin)はホテル椿山荘 東京のロビーラウンジ。ホテルに入ってすぐ右手のところにあります。 この時期1か月半のイベントとして「初夏のアフタヌーンティー」「初夏のイブニングキュートティー」が開催さ... -
道の駅 湯川・会津坂下 「12か月のジェラート」のプレミアムジェラートで口福な時間を愉しむ【2017年5月28日旅行記】
会津坂下 食堂 いしやま 冷やしラーメン 食堂 いしやまさん に到着したのが16:50ごろ。 ネットの情報では夜の部の営業は16時からと書いてあったので大丈夫だよな。と思ったんですが、現地に到着してみると店内が暗い、、、 訊いてみると麺切れで本日は終... -
新橋 おにやんま に初見参!洗練されたシステムに圧倒される
新橋 おにやんま 新橋SL広場の先の通りを左手に進んで150mぐらいの行ったところにおにやんまはあります。 画面手前左側が入口、画面奥の女性が写っているところに券売機と出口があります。 写真はないけど、おおよそのメニュー看板が通りに出ているので、... -
Pee's Link Preview 〜 はてブカードの代わりを探せ!Facebookのようにリンク先のプレビューを表示するWordPressプラグイン
私もPz-LinkCardプラグインを利用し始めたんですが、なかなか思った通りにブログカードが表示されず結構苦しみ、こんな記事も書きました。 [link_preview]https://de-gucci.com/archives/7185[/link_preview] なので、使ってはいたもののもっといいのはな... -
初めて湘南モノレールに乗りました♪【2017年5月24日旅行記】
湘南モノレール 湘南モノレールは大船駅から湘南江の島駅までを約20分で結ぶ懸垂式(ぶら下がり型)のモノレールです。 羽田空港のモノレールは跨座式(またがり型)なので、初めてみると「おぉ!」と思うかもしれません。 湘南モノレールの大船駅はJR大船... -
神楽坂 とんかつ さくら 本店 で 林SPF のヒレをいただきました♪
神楽坂 とんかつ さくら とんかつさくら本店は神楽坂のメインストリート、早稲田通りの神楽坂上の交差点の近くにあるとんかつ専門店です。 ランチには月に1回程度訪問してて、夜も基本的にはシステムに変わりはないようなので、システムの詳細はこちらから... -
飯田橋 CANAL CAFE(カナル カフェ)。青空の下、東京で最古のボート場でのんびりとランチを楽しむ。
飯田橋 CANAL CAFE(カナル カフェ) JR飯田橋西口駅方面からお堀を覗くとお堀沿いにCANAL CAFEを覗きみることができます。 11:30オープンだったので10分ぐらい前に来てみたら大行列! 桜の時期に平日のお昼どきに行列しているのを見たことはあるんですが... -
鎌倉 材木座テラス POST BY HONEY でイベント開催。飲み放題のコースでも美味しい料理をたくさんいただきました。
POST BY HONEYまでの道のり 鎌倉鶴岡八幡宮からiPhoneのGoogleマップのナビを使って歩いて向かったんですが、鶴岡八幡宮正面の大きな道をずっと歩くのもつまらなかったので、途中折れて地元っぽい住宅街をちょっとだけ歩きました。もちろん地元の方に迷惑...