2017年8月– date –
-
トラットリア・アズーリ(神楽坂)のランチはやっぱりおトク!猪肉とパプリカのトマトラグーソーススパゲッティの大盛りをいただいてきた。スープとパンがついて900円!
2017年8月10日。KILC(神楽坂-飯田橋ランチ倶楽部)部活動報告。何食べようか。とウロウロしたところ先輩が珍しくパスタ。というので神楽坂のアズーリさんへ。 トラットリア アズーリ torattoria Azurri トラットリア アズーリさんは神楽坂坂下の交差点か... -
マルちゃんBLACK黒胡椒醤油ラーメン。ボリュームに圧倒されると共に、スパイシーさに魅了される
マルちゃん でかまる 黒胡椒醤油ラーメン 一昨日、黒胡椒焼きそばを食べたばかりだと言うのに。いや、だからか? [blogcard url="https://de-gucci.com/archives/16440"] 食べたことで意識の中に留まっていたのか、同じパッケージでラーメンが出ていること... -
でからあげクン ゆず七味味は、サッパリとした風味で食べやすい♪
でからあげクン ゆず七味味 公式情報はこちら。 [blogcard url="http://www.lawson.co.jp/lab/karaagekun/art/1307978_5304.html"] 高知県線のゆずとピリ辛の七味を使っているようです。 パッケージ ゆずの黄色さを押し出したパッケージ。 ウラ面には高知... -
蕎庵・卯のや(飯田橋)。月曜日の日替わり昼膳はまぐろ膳。蕎庵だけあって基本となる蕎麦が美味しいのよね。
蕎庵 卯のや 世間ではお盆。って言うんでしょうか?天候もイマイチなのでオフィス近くの行こうと思ってたランチやってるお店がことごとくお休みで、流れ流れて結構離れた蕎庵卯のやさんへ。 日替わりの昼膳(1,000円)がおトク。月曜日はまぐろ膳。 卯のや... -
チキンラーメンビッグカップから揚げレモン&ペッパー(日清)のから揚げはホンモノ!進化し続けるインスタント&カップラーメンに日本の真髄を見た
パッケージ チキンラーメンのビッグサイズなので結構デカいです。チキンラーメン色でかわいらしく、美味しそうな上フタ。 特製レモンペッパーが小袋でついてきます。 から揚げの文字が踊って楽しい雰囲気と画像が美味しそうな雰囲気を醸し出しています♪ 気... -
チキンラーメンどんぶり トリプルチーズ(日清)は、元祖鶏ガラスープにチーズが加わることで深いコクある味わいに!
パッケージ チキンラーメンと言えば。という感じの安心、安定感のある配色のパッケージとなっています。即席麺=チキンラーメン発明からまもなく60周年なんですねー。 側面にも大きくトリプルチーズと書かれています。チーズの文字が穴開きチーズの配色と... -
セカウマが生まれる背景を識るために牡蠣生産者を視察してきた!【セカウマ牡蠣生産者視察記2017夏】まとめ
2017年8月5日。セカウマのプロデュースをしている牡蠣の人ことサトウゲンさんからお誘いがあったので、2016年セカウマ級として認定された「カキ嫁」が生産された鎌島水産さんを訪問し、カキ嫁が生まれる背景を探ってきました。 播州赤穂・坂越湾 カキ嫁が... -
三ツ矢サイダーニッポン(アサヒ飲料)は炭酸強めの懐かしい味
三ツ矢サイダー ニッポン 三ツ矢サイダーと言うと白地に赤いマークと緑の文字のパッケージが頭に浮かんできますが、今回の三ツ矢サイダーニッポンは白地にマークも文字も赤。日の丸を意識してるんですかねー。 「特別限定生産」の文字が目を引きます。133... -
マルちゃんでかまる黒胡椒焼きそば。そのパッケージに引かれて購入。トウガラシとは違うコショウ辛さもまたイイ!!
パッケージ なんでだろう。このパッケージを見たときに「食べたい!」と思っちゃったんですよね。「BLACK」に惹かれたのか「黒胡椒」に惹かれたのから画像に惹かれたのか…自分でもよくわかりません。この言葉&絵から来る「スパイシー・SPICY」という言葉... -
北極ラーメンのカップ麺。蒙古タンメン中本の辛いラーメンの代表格がカップ麺になって登場。頭から湯気が出て来る本気の辛さがウマい!
蒙古タンメン中本 北極ラーメン 蒙古タンメン中本で辛いラーメンの頂点が北極ラーメン。 レギュラーメニューの中では辛さ10の冷やし味噌ラーメンが一番辛いラーメンではありますが、温かいラーメンの中では辛さ9の北極ラーメンが一番辛いです。 まぁ、... -
蒙古タンメン中本カップ麺。セブンイレブン限定の蒙古タンメンは野菜と豆腐がたっぷり入ったボリュームある辛旨味噌ラーメン♪
蒙古タンメン中本 蒙古タンメン中本は東京都板橋区の上板橋に本店を構えるラーメンチェーン店。 真っ赤な味噌ラーメンで有名で数多くの雑誌やテレビで紹介されているのでご存知の方も多いかもしれませんね。 今では蒙古タンメン中本は辛旨ラーメンの代表格... -
播州赤穂のかましま水産赤穂店で、生産者直営の生牡蠣&牡蠣料理を堪能する。ウマー♪【セカウマ牡蠣生産者視察記2017夏】
2017年8月5日。牡蠣生産者視察の〆は、鎌島水産直営、カキ嫁こと鎌島典子さんがやられているお食事処&居酒屋さん、かましま水産赤穂店へ。 セカウマ牡蠣生産者視察記2017夏:前の記事はこちら かましま水産 赤穂店 銀波荘からタクシーで「赤穂の鎌島水産...