2017年8月– date –
-
播州赤穂の坂越湾でセカウマの牡蠣が生み出された現場を訪問♪【セカウマ牡蠣生産者視察記2017夏】
2017年8月5日。お昼ご飯を食べた後は、セカウマプロデューサーの牡蠣の人ことサトウゲンさんと一緒にセカウマの牡蠣が生産された鎌島水産さんの現場の視察です。 坂越の牡蠣の生産性を上げるべく作られたかき処理施設。 牡蠣の洗浄に地下海水を汲み上げて... -
播州赤穂の坂越湾でセカウマの牡蠣が生み出される理由を肌で実感!【セカウマ牡蠣生産者視察記2017夏】
2017年8月5日。牡蠣の人ことサトウゲンさんの牡蠣生産者さんの視察に混ぜていただくために兵庫県の播州赤穂、坂越湾に行ってきました。 牡蠣の人 普通、牡蠣って言ったら、「海のミルク♪美味しいよねー。だけど、当たったり、ノロとか食中毒が怖くない?」... -
播州赤穂のくいどうらくで豪・海鮮丼をいただく。まさに豪快な海鮮にびっくり!【セカウマ牡蠣生産者視察記2017夏】
2017年8月5日。播州赤穂の坂越湾での牡蠣生産者視察の途中、ランチはくいどうらくさんへ。 セカウマ牡蠣生産者視察記2017夏:前の記事はこちら 播州赤穂 くいどうらく 坂越湾の海の駅しおさい市場に併設されているくいどうらく。ランチタイム(4-10月は11:... -
ブロガーのための「一眼・ミラーレス・コンデジ、ハッピー写真術」ワークショップ 初級編(講師 シンヤB)に参加!デジイチを使う基礎以上のことを学びました♪
ブロガーのための「一眼・ミラーレス・コンデジ、ハッピー写真術」ワークショップ 初級編 今回のワークショップではデジタル一眼レフカメラ(デジイチ)が対象。前回がiPhoneという共通プラットフォームが対象だったのは対照的です。 実際、受講者が持参... -
ヨドバシアキバ店頭受取口170811
]]> -
焼肉梨々苑(神楽坂)は神楽坂下交差点すぐそば。アノ叙々苑のFC店です。上カルビランチの塩だれが美味しい♪
焼肉 梨々苑 焼肉 梨々苑さんは、東京メトロ有楽町線、南北線の飯田橋駅B3出口を出た斜め右前に見えるビルの2階にあります。 神楽坂下交差点から神楽坂のメインストレート早稲田通りを20mほど行ったところにあるお店。写真のような看板が出ているのですぐ... -
日清の京うどん。こだわり素材シリーズがパッケージリニューアルして登場。きざみ揚げと利尻昆布のだしがスッキリとしていて美味しい
日清の京うどん 「日清の京うどん」は日清のこだわり素材シリーズの中のひとつ。 [blogcard url="https://www.nissin.com/jp/products/items/8121"] 今回、担々麺と雲呑麺が追加されたんですが、いままで発売されていた江戸そば、京うどん、カリーうどんも... -
姫路城の西の丸・百間廊下・化粧櫓を見学し、歴史を感じる
西の丸 西の丸は広大な庭園となっていますが、丸の字がつくぐらいなので、元々は建物があったはずです。調べてみると本多忠刻と千姫の住まいである中書丸が合った場所のようです。 かなり広いスペースなので立派な建物があったか、もしくは今も残る庭園が... -
日清のとんがらし麺うま辛担々麺はとうがらしの練り込まれた麺にごまと花椒の効いた坦々スープかマッチ
日清のとんがらし麺うま辛担々麺 ニュースリリースはこちら。 [blogcard url="https://www.nissin.com/jp/products/items/8123"] 日清曰く [speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="nissin.jpg" name="日清"]ゴマの風味がしっかりと感じられる担々ス... -
日清ラ王タテカップ やさいタンメン味噌は優しくマイルドなスープと麺で美味しい♪
パッケージ 味噌ラーメンらしく?薄い茶色が基本色。それでもラ王の文字が輝いています♪ 気になるカロリーは245kcal。結構低い数値ですね。 アレルギーは小麦、卵、乳成分、豚肉、鶏肉、いか、大豆、ごま、ゼラチンに注意です。 香味油が上フタについてき... -
日清 ラ王 やさいタンメン塩は、サッパリとしたスープの味とコシのあるツルツル麺の食感が美味しい
日清 ラ王 やさいタンメン塩 「日清 ラ王 やさいタンメン塩」はニュースリリース [blogcard url="https://www.nissin.com/jp/products/items/8145"] によると、 [speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="nissin.jpg" name="日清"]「まるで、生めん。... -
ローソンのからあげクン、地域限定からあげクン<東京エリア>おろしポン酢味。濃い目の味付けがクセになる
エリア対抗!ご当地からあげクン 2017 ローソン研究所のからあげクンホームページに行くと「「エリア対抗!ご当地からあげクン 2017」8月1日(火)スタート!」の記事が。 [blogcard url="http://www.lawson.co.jp/lab/karaagekun/art/1306109_5304.html"] ...